身体を動かすことは想像以上にイイ(2) | 強み発見サポーター わくわくを見つけるヒント

強み発見サポーター わくわくを見つけるヒント

あなたの背中をちょっとだけ押すパーソナルコーチです。
◆ひとりで考えて、動けなくなってしまう
◆次の一歩を踏み出そうか迷っている
◆自信がない、失敗が怖いと思ってしまう
◆自分のいいところ、強みがみつからない
等。ご相談ください!

ちょインスピレーションって、どうすると受け取りやすいんだろう?

そんなことを考える機会がありました。

こんなのを読んで…、「このオペラの音楽は、神が私に書きとらせた」 
プッチーニ

「着想は神から私に直接流れ込んでくる」 
ブラームス

「この声がこんなことをずっと私に言い続けているの。どうしたらいいかしら?」 
ヘレン・シャックマン:奇跡の講座著者

もともとインスピレーションの語源は、『神が人間の中に息を吹き込む』という意味だそうです。

以前お会いしたことのあるネイティブ・アメリカンの女性は、

心臓がある左側を下にして眠ると、大地からのメッセージを受け取りやすい

と言っていました。

彼らは夢に出てきたものにも意味があると考えています。

もしかしたら、夢と現実の区別がないのかも?

そして、どうも身体はどっかからやってくるインスピレーションの受信機になっているようなのです。

何かに煮詰まったら、今までの体勢を少し変えたり、意識して身体を動かすとイイですよ~、と前回のブログ に書きました。

空を見上げる、左側を下にして眠る、場所を移動するなど、何かを少し変えてみる。

シャワーでも、散歩でも、とりあえず「これかな?」と思うことをやってみる。

実はこれ、ストレスを和らげるだけでなく「神様が息を吹き込む」感度を上げる方法なんじゃないの?と安易な思い込みをしています。

携帯を動かして、電波を受信しやすい位置を探すみたいに。

保志 和美
米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブコーチ
国際NLP協会認定NLPトレーナー

 ◆クライアントさまの実例
 ◆クライアントさまの声
 ◆サービスメニュー
 ◆お問い合わせ

横浜を基点に、関東以外からもキャリア・強み・英語に関するご相談をいただいています