7つの習慣 | 強み発見サポーター わくわくを見つけるヒント

強み発見サポーター わくわくを見つけるヒント

あなたの背中をちょっとだけ押すパーソナルコーチです。
◆ひとりで考えて、動けなくなってしまう
◆次の一歩を踏み出そうか迷っている
◆自信がない、失敗が怖いと思ってしまう
◆自分のいいところ、強みがみつからない
等。ご相談ください!

もう何年も前になりますが、『7つの習慣』の研修に参加したことがあります。有名な研修で、本や解説書もよく売れているようです。この研修の特徴は業種や階層にかかわらず、誰でも参加することができて、永続的に役立つことだと記憶しています。テクニックというより、思想、生き方、哲学なんですね。

この研修の最後のほうで、自分の人生の目的を創っていくのですが、これが結構難しい。私は当時、仕事上でああしたい、こうなりたい、という思いがあったので、なにかそれらしいことを体裁よく書いた気がします。(そんなに長続きしませんでしたが)

この『7つの習慣』のコンテンツの開発をした、コヴィーさんも自身の人生の目的を持っていて、どうも何度も何度も書いては直し、書いては直し、ということをしていたようです。そして、晩年になってからやっと、しっくりくるものができてきた、と聞いたことがあります。

あのコヴィーさんでさえ、そんなに試行錯誤をしてきたのか…と思う反面、そうやって自分の人生の目的アップデートしていくことで、年輪を重ねて太くなっていくんだな、とも思います。書き直しOK。更新万歳!

未来を予測する最良の方法は、自らそれを創造することである

人間関係づくりに最も大切な要素は、私たちが何を言うか、何をするかということではなく、私たちはどういう人間であるのかということである。


ためらうことなく、「ノー」と言えるようになる秘訣は、自分の中でもっと強い、燃えるような大きな「イエス」を持つことである。小事に振り回されてはならない。「最良」の敵は「良い」なのだ。

スティーブン・R・コヴィー

私は知らなかったのですが、コヴィーさんが亡くなってから、来月でちょうど2年になります。本は今でも売れていて、私の人生の目的もあの頃とはだいぶ違うものになってきました。

保志 和美
米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブコーチ
国際コーチ連盟認定コーチ
国際NLP協会認定NLPトレーナー

 ◆強みがわかるメール講座
 ◆クライアントさまの実例
 ◆クライアントさまの声
 ◆サービスメニュー
 ◆お問い合わせ

横浜を基点に、関東以外からもキャリア・強み・英語に関するご相談をいただいています