帝護山照養坊(津島市) | 鬼丸のブログ

鬼丸のブログ

気儘に写真を載せてます。

主に、城跡・神社かな。

訪問日 令和元年 9月 2日


今回訪問したのは、津島市宝町20にある「帝護山照養坊」。
浄土真宗本願寺派の寺院で、往古は天台宗で照養院と称した。

文明5年(1473)に蓮如上人に帰依して、

浄土真宗大谷派に改め照蓮坊と号し、

延宝2年(1674)に本願寺派となる。

かつては、東に続く道の先に当寺があり、

その地形が射場に似ていたことから、この辺りを的場と呼んだという。

しかし、現在は津島方面に一直線の道が開かれ、

当寺の境内は削られている。


寺院入口付近。
帝護山照養坊3 帝護山照養坊4

直線道路。
帝護山照養坊5

解説板。
帝護山照養坊1 帝護山照養坊2


旧町名

 的場(解説板)

(現町名 米之座町二丁目・本町一丁目の一部)

現在の米之座町二丁目と本町一丁目の境のまっすぐな道の周辺に

広がる地域をかつて的場と言いました。本町筋から見るとまっ

すぐな道の先にあった照蓮坊を的に見立てて呼んだとか、奴野

城の主、大橋三河守定省の的場であったなどと言われています。