奥谷山善勝寺(稲沢市) | 鬼丸のブログ

鬼丸のブログ

気儘に写真を載せてます。

主に、城跡・神社かな。

訪問日 平成31年 1月 7日


今回訪問したのは、稲沢市中野宮町65にある「奥谷山善勝寺」。

天仁2年(1109)の創建と言われる浄土真宗大谷派の寺院。

16世紀頃までは天台宗だったが、

教如上人がこの付近を巡った際に真宗に転じたという。

 

寺院の様子。

寺院南側に駐車場完備。
善勝寺1


「山門」。

寺院は、東面している。

善勝寺3


境内の様子。

善勝寺4


「鐘楼」。
善勝寺2


「手水舎」。
善勝寺5


「本堂」。

善勝寺6

寺院南側の農地に「中野城」があったと言われ、

境内に城の礎石があるとのことだが、確認し忘れた。(汗)