深坂陣屋跡 弐 「遺構」 | 鬼丸のブログ

鬼丸のブログ

気儘に写真を載せてます。

主に、城跡・神社かな。

訪問日 平成26年 3月15日


↓「円立寺」と県道251号を挟んだ向かいの小道を山側に入る。
陣屋1


↓ここのマンホールは、こんな感じ。(笑)
陣屋2


↓民家の脇から奥へと進む。

因みに、この立派な石垣の中は畑。
陣屋15


↓細い道を進むと、奥に「標柱」と「石垣」が見えてきた。
陣屋13


小道の左手に、三段の平場があり、

その周囲に「石垣」が築かれている。
標識には、「歴史散歩史跡」「谷汲村教育委員会」

「深坂陣屋跡」とある。

写真でも分かるように、周囲は荒れ放題。

ここ数年、豪雨等があったので仕方がないが、実に残念だ。

予算が無いのかもしれないが、手入れお願いします。

陣屋6 陣屋9

陣屋10 陣屋3

↓この「石垣」が一番綺麗に残っているが、しかし綺麗過ぎる。

他の「石垣」も含め、当時のものかどうかは、判断不能。

陣屋5


↓平場や「石垣」の周囲には、「堀跡」らしき水路がある。
陣屋11 陣屋12
陣屋14

↓奥には、こういった削平地もある。
陣屋8

↓ほぼ山の中ということで、猪等の捕獲の為の罠があった。
陣屋7


他の方の訪問記録によると、

この付近に「郷倉跡」があるらしいのだが、発見できず。


↓こちらは、県道251号沿いにあった「五輪塔」。

詳細は不明。
陣屋16



続く。