シンママ予備軍のうちの場合
別居してる夫からの婚姻費で
教育費や不足分を補っているので
毎月家計に余裕はありませんネガティブ

でも金遣いの荒い夫がいないので
予算が立てやすく
守れるようになってきましたキラキラ

最近、長女が進学して私服通学になったり
次女の修学旅行の準備などで
服を買う機会が増えました

私は毎回子ども達に
「予算5000円ね」
と言います

1シーズンに1人当たりの予算1万円位です
(アウター買う予定の年は増額)
私は足りないので自分の小遣いから出します

プチプラ価格帯を想定して言ってるので
2~3着は買えると思っています


私のプチプラの価格帯は

2000円以内にっこり

購入出来るshopが限られます

一般的にUNIQLOはプチプラと言われてますが
UNIQLOは2000円以内で購入出来るアイテム
少ないので、プチプラと思ってません

プチプラの価格帯って人によって
違うんだなーって思いましたびっくり

そんなことを考えていたら
8000~1万円以内の価格帯の
ミドプラを知ったのですが

プチプラとミドプラの間は?
と気になってしまいました滝汗

その間も私にとっては

2000~5000円(普通の価格)
5000~8000円(ミドプラじゃない?)

2つの価格帯に分けられちゃうアセアセ

プチプラは生地感や縫製が雑でも我慢できる
でも普通の価格帯では我慢できない
5000円以上ならそれなりのクオリティを
求めてしまうので試着したい

ミドプラはsaleで購入したい看板持ち

ハイブラは手が出ないけど憧れキラキラ
フリマアプリで見つけたい

プチプラ:coca、GU
普通:Pierrot、titivate、and Me、他楽天
ミドプラ:PLST、nano・universe、
green label relaxing

↑この当たりはお気に入りラブ

ハイブラ:yori、マディソンブルーなどなど

↑欲しいー

娘たちのお気に入りshopはこちらに記録↓↓

以上、私の価値観でした気づき

ありがとうございました


イベントバナー