2019/5/11 Night Play | JIROのブログ

JIROのブログ

「話しの中身がどうなれこうなれ気持ちも知らずに」だべっていくと思いますが、他人様を傷つけることのないようにしていきたいと存じます。

↑お小遣い稼ぎにおすすめ @quiz_share_url-bn_006 ↑お小遣い稼ぎにおすすめ ポイントをPOINTINで獲得!そして換金!完全無料のポイント サイト ライフメディアへ登録 フルーツメール 毎日楽しくお得にポイント貯めるなら、ECナビ!いますぐ無料登録!

無料ですぐ貯まる!ポイントサイトすぐたま

ライフメディアへ無料登録

2019年5月11日の『やさしい夜遊び』は、

 

斎藤誠さんと山本拓夫さんを代行DJに、

 

「ツアー後半戦突入 サザンオールスターズ特集」でした。

 

先週の更新につきましては、

 

桑田さん本人の回だとよくネタバレするので、

 

聴いてませんでした、ブログ読者の皆さん申し訳ない(笑)

 

 

かかった曲は、

 

「太陽は罪な奴」

 

「愛と欲望の日々」

(拓夫さんお気に入りの管楽器アレンジだそうです)

 

「あなただけを~Summer Heart Break~」

 

「女神達への情歌(報道されないY型の彼方へ)」

(拓夫さんが選んだ1曲)

 

「蛍」

 

EDで「亀が泳ぐ街」でした。

 

 

ムシキングの異名をもつ拓夫さんだけあって、

 

リスナーへのプレゼントは虫かご、

 

そして1発目のネタは「虫への目覚めはいつですか?」(笑)

 

40歳過ぎて、音楽の仕事に余裕ができてから

 

再燃したとのことですが。

 

今はカエルにもはまっているそうです。

 

 

誠さんから、「テンションの変わらなさがすごい」とか、

 

桑田さんから「鉄面皮」って言われていましたが、

 

確かにサポートメンバーの中で、拓夫さんって常にそんな感じですよね。

 

桑田さんの茶々で、

 

「クサガメ、在来種に指定されたって?」ってのに、

 

力説したり、

 

福井公演の際に田んぼでずっと虫を探していたとか。

 

 

拓夫さんといえば、

 

2008年の『真夏の大感謝祭』で、

 

サックスを吹きながら桑田さんの横に出てきて、

 

格好よく演奏する姿や、

 

2013年の『灼熱のマンピー!!』ライブで、

 

「サザンの屋号を返還する儀式を行います」ってやつで、

 

箱の中身の「ヤゴ」について、

 

細かな種類を挙げて力説するシーンが印象的でした。

 

『マンピー!!』のときには桑田さんが段取りを間違える、

 

という更なるオチがありましたが(笑)

 

 

6月25日に発売される、40年の軌跡を追ったという

 

本は発表後にすぐ予約しました。

 

ワクワクです。