春ではなく、この時期にベースアップ?
12月4日の日本経済新聞朝刊からご紹介します。

 

 

ノジマ、ベア前倒し
今月一律2万円、物価高対応で

 

 

ここから

 

家電量販大手のノジマは従業員の基本給を底上げするベースアップ(ベア)を12月に実施する。賃金改定の時期を通常の4月から前倒しし、従業員一律に2万円引き上げる。ベア率は平均6%と見られ、足元の物価高に対応する。従業員の生活支援を急ぐ企業の取り組みが広がってきた。

部長級以上を除く約3千人(契約社員を含む)が対象となる。2023年1月支給の22年12月分の給与から一律で2万円引き上げる。

22年7月から「物価上昇応援手当」として月額1万円を上乗せ支給しており、同手当分を基本給に織り込んだうえで、さらに1万円上積みする。

同社の通常の賃金改定は4月実施で、21年と22年と2年連続でベアを実施していた。確認できる1989年以降では12月の賃金改定は初めてという。

前倒しで賃金を改定することで、物価高が続くなかで、従業員の生活支援を急ぎたい考え。

***以下省略***

 

ここまで


この記事の解説は、こちらからお入りください。一緒に考えてみましょう。