私がサッカー好きなせいでしょうか…
ワールドカップでの日本代表の快進撃により、この時期ならではの新語・流行語大賞があまり目立たなかった気がします。
そこで、あえて取り上げます。
年間大賞は、「村神様」でした。
「プロ野球・東京ヤクルトスワローズの村上宗隆選手の活躍をたたえる呼び方」として選ばれたという解説です。
村上選手は、外れ1位でヤクルトに入団しました。
巨人・楽天・ヤクルトの中から、ヤクルトに引いてもらって本当に良かったと思うのは私だけ?
私は、日本シリーズの第1戦で村神様のホームランを見ることができました。
ラッキーでした。
以下が、トップテンとその解説です。
「〜」以降は、勝手なコメントを…。
キーウ
ウクライナの首都。ロシアのウクライナ侵攻を受け、ウクライナ語に基づく読み方に変更された
〜流行語にするには失礼かと…。
きつねダンス
プロ野球・北海道日本ハムファイターズのファイターズガールによる応援ダンス。「The Fox」という曲に合わせて踊る
〜一度も見たことなく…。
国葬儀
国費で実施される葬儀。首相経験者としては55年ぶりとなる安倍晋三元首相の国葬儀を実施
〜岸田首相の支持率低下はここが出発点だと思います。国葬なんて、やらなきゃ良かったのに…。
先輩大物議員に「やれ」と言われたのですかね。
個人的には、いまでも岸田さんを応援していますけど…。
宗教2世
特定の信仰をもつ親や家族と、その教えの影響を受けて育った子ども世代のこと
〜何ともコメントし難いですが、お布施の問題は何とかしてあげたい。
知らんけど
主に関西地方で話の終わりに付けて断定を避ける表現。若い世代で流行
〜昔から皆んなそう言っていた感じもします。知らんけど…。
スマホショルダー
男女の幅広い世代で流行した、肩からスマートフォンを斜め掛けできるアイテム
〜ブランド物のネットショップのホームページを見ていて、このケースを見たことがあります。
自分は、しないだろうなぁ。
てまえどり
食品ロス軽減の観点から、スーパ-などで商品棚の「手前」から商品を選んでもらうようにする取り組み
〜よう知らんけど…。
ヤクルト1000
乳酸菌飲料。効果を報告する投稿が相次ぎ品薄状態が続いた
〜手に入りにくいですね。
眠りに良いと聞きますが、胃腸にも良い感じがします。
医学的にはどうなんでしょう、そこを知りたいです。
最近は、カルピス製品でよく似た商品を飲むこともあります。
悪い円安
歴史的な円安に伴う物価高に対する消費者感情を表した言葉
〜1ドル150円を超えたのが、いまでは135円ぐらいまで戻ってきました…日本の金利は微動だにしませんから、結局は米国10年債の利回り次第ですね。
今年、米国株およびETF投資のために、114円と148円でドルを買った私は明暗くっきり(涙)。
「ドルベースでプラスならばオッケー」と割り切っています。
サッカーワールドカップでの大躍進が、例年の夏前の開催でしたら、「ドーハの歓喜」なんて言葉も流行語に取り上げられていたかもしれないですね。