昨日は「終戦記念日」につき、戦争でお亡くなりになった方に向けて黙とうしました。

どうせなら、多くの人と一緒に黙とうするのが良いかと思い、11時55分頃に夏の甲子園大会のテレビをつけました。

戦争でお亡くなりになった方といまの平和への感謝の気持ちを込めました。



ここから話しの内容が大きくズレます…。

テレビをつけた際の甲子園の試合…偶然、実家のある高松商業(以下、高商)が試合をやっているではありませんか。
今年の高商には良いバッターがいるらしく、1回戦では結果を残したらしいです。

高商は監督が代わって、春の選抜大会で準優勝したり、夏の大会にも出場するようになりました。
それまでは、私立の学校に押されて甲子園に出場できない暗黒の時代でした。

私立高校が出場しても応援はしますが、他県から野球留学で来た生徒が多い場合、応援のトーンは下がります。
その点、高商はメンバー全員が県内の中学校出身ですから熱が入ります。

昨日も勝ち、52年ぶりのベスト8進出だそうです。
たしかに、私が物心ついてから高商の夏のベスト8は見た記憶が無いような…。



それにしても、甲子園は暑そうです。
会社員時代に大阪にいましたから、甲子園の高校野球はよく見に行きました。

当時は、ここまで暑そうには思いませんでした。
温暖化の影響なんでしょうが、度が過ぎるような気がします。