昨夜のサッカー日本代表ブラジル戦…



日本 0-1 ブラジル



昨日の関東地方は朝からずっと雨。
国立競技場には屋根があるエリアがありますが、全く観戦日和ではありませんでした。
にもかかわらず、63,638人の観客…凄い!



私が観戦したのは、後半のみです。
先発メンバーを見て、三笘選手が出場するのは後半かなと予想しまして…。

先発メンバーで田中碧選手と板倉選手、後半途中から三笘選手と山根選手が出場…。
多くの川崎フロンターレのユニフォームに袖を通した選手が出場の機会を貰えました。



ブラジルは、出場しないのではないかと言われていたネイマールがフル出場しました。
日本も粘りましたから、盛り上がった試合だったと思います。

日本は、なかなかシュートに行けないですねぇ。
シュート数が日本 5-23 ブラジルでしたから、相当の差があります。

ネイマールのシュートを見ていましたら、枠を捉えますから「違うわ」と思いました。

セットプレーからのクロス一つとっても、精度が全然違います。

力の差を感じました…。



PK1本で負けたことは残念ですが、流れから失点しなかったことには一程度評価しても良いかもしれないです。
おそらく遠藤選手のタックルがPKを与えたのだと思うのですけど、あれってファールなのかなぁ…。
逆に、三笘選手が倒された時の方がPKだと思いましたけど…。



三笘選手は仕掛けはありましたけど、シュートまでは行けませんでした。
欲を言えば、もう少し早めの出場が出来なかったかと…。
強引に相手DFを抜くチャレンジをするも、そうは問屋が卸さず…。

ですが、三笘選手がボールを持つと、スタンドが盛り上がっていました。
代表サポーターから、それなりの評価を得ているんだろうなぁと嬉しくなりました。



1失点し、その後に引分けに持ち込むための良い練習になりましたが、やはり難しいものですね。
親善試合ですから、「検討したよね」で良いかもしれないですけど、本番だと勝点0で何も得られないわけですから、大きな課題を残したとあえて考えるべきでしょう。



相当のお金を積んだのだと思いますけど(苦笑)、ブラジルと戦えたことは良かったですよね。
コロナだのなんだのありますが、こういう試合は日本国内で実施するよりも、海外で実施する方がより強化に繋がると思うのですが、そうもいかないのでしょうかね…。

 

 

 

最後に…

ネイマールよ、7月20日は覚えてろよ。