しばらくの間、ACLに目が向いていましたが、今日から川崎フロンターレにとって4週間ぶりのリーグ戦が始まります。



ACL参戦前、川崎フロンターレは暫定首位でした。
ACLから帰ってくるときは、3位とか4位になっているだろうと思っていましたが、意外や意外、2位です。
首位は鹿島アントラーズ。
ここから引き離されないよう、付いて行かなければなりません。



そんな川崎フロンターレのリスタート初戦は、アウェイ清水戦です。
リーグ戦の前節は5月3日にあったばかりなんですね。
清水は湘南に大勝し、勢いに乗っていそうです。



川崎はACLの疲れがないと言ったら嘘になるでしょう。
それは肉体的にも、そして精神的にも…。
ACLを失ったことは残念ですが、その分、リーグ戦に集中できることをポジティブに考えてほしいです。



今週初めに、ケガ人発表三連発がありました。
チャナティップ選手のケガは意外でしたが、その他の2人は分かっていたことです。
これからの日程は幾分楽になりますので、現有戦力でやり繰りも可能かと思います。
今後は、ジェジエウ選手を含めたケガ人が徐々に戻ってくるでしょうから、秋に向けて尻上がりに戦力が整い、チームの調子が上がっていくと期待しています。



ACLの6試合を終えて、4週間前までのリーグ戦での選手起用と異なる部分があるでしょうか?

今日の試合の内容と結果で、首位・鹿島に付いて行けそうかどうかが見えると思います。

リスタートダッシュするための重要な試合です。