昨日は一斉にJ1のゲームが開催されるのかと思いきや、川崎-柏戦だけだったんですね。
だったら、昨日でなく今日にしてくれよと言いたくなります。
中2日と中3日ではコンディションが違いますからね。
川崎 1-0 柏
勝ちましたが、「どうにかこうにか」という感じだったでしょうか…。
シミッチ選手が先発ということで4-2-3-1なのかと強く期待しました。
最近の川崎は不調が続いていたので、何かを変えてみると良いと思っていました。
始まってみると4-3-3に見えましたが、途中からは4-2-3-1でしたね。
4-2-3-1というよりも、4-3-3の真ん中の3人が逆三角形だったのが、正三角形だったという感じでしょうか。
昨日の試合については、これで良いのだと思いました。
守備では、一人だけのアンカーの両脇が空くことがありません。
攻撃は、アンカー一人でなく、ボランチ2人の共同作業で組み立てれば良いわけで…。
前線の人数が一人減りますけど、元気な遠野選手と突破力のあるマルシーニョ選手で何とかなりそうですし、実際にそうなりました。
前半
17分、レアンドロ ダミアン選手が相手ゴールキーパーとの1対1の決定機を止められました。
敢えて言いますが、これを決めていたら、相当乗って行けていたと思います。
「ダミアン、ダメやん」と言う余裕が、まだ私にはありました。
27分
コーナーキックからの得点が、オンフィールドレビューによりゴール取消し。
残念でしたが、仕方ないですね。
45+2分
遠野選手からのワンタッチパスを、マルシーニョ選手が相手選手を振り切った上で折り返して、レアンドロ ダミアン選手が丁寧にゴールを決めました。
こういうスピード感のある得点は、久し振りに見ました。
前節と前々節、同じ相手に対して勝点6を取った柏に、勝点1しか取れなかった川崎の方が優位に試合を進めていたと思います。
シミッチ選手を先発起用した4-2-3-1が効いていたと思います。
久し振りに出場したシミッチ選手ですけど、長いボールでのサイドチェンジと、DF陣および橘田選手とのコンビネーションが良かったです。
カリアゲが、何とも爽やかで…。
後半
開始早々の46分、遠野選手がボレー…あれを止められたら仕方ない。
その前の柏の選手へのスライディング(左の深い位置で)は、熱いプレーでしたよ。
64分、ダミアン選手による2点目かと思ったところ、谷口選手のオフサイド。
これは、明らかにオフサイドでした。
仕方ない。
67分、マルシーニョ選手が負傷交代。
いまの川崎で、もっとも得点に絡める選手なので、大事に至らなければ良いのですけど…。
その後は一進一退でしたが、失点するようなイメージは持ちませんでした。
守備の選手だけでなく、前線の選手も気持ちが入っていました。
最後の最後まで危なげなく、守り切ることができました。
それにしても、1得点は寂しいです。
オンサイドレビューによる取消しやオフサイドなどで得点にならなかったこと、そして惜しいシュートもありましたけど、堅守の柏相手ですから仕方ないですかね。
前節までの2試合のことを考えると、いまは勝つことが一番大切ですね。
昨日は、シミッチ選手と遠野選手が良かったです。
後半のどこかで、遠野選手から脇坂選手へスイッチするだろうと予想していました。
しかし、あれだけ気持ちの入ったプレーをすると、替えられませんよ。
最後は、守備固めで塚川選手と交替しました。
それと、昨日はイエローカードを貰い過ぎましたね。
昨シーズン、1枚も貰わなかった山根選手でさえ貰ってしまいました(不運な感じがありましたが)。
3連戦が始まる前、勝ち点3を獲れないとしたら、この柏戦だろうと予想していました。
その柏戦だけ勝点3を獲れて、あとの2試合で勝点は合計1でした。
まったく予想が当たりません…。
ところで、大島選手、チャナティップ選手はどうしたのでしょうか。
小林悠選手も…。
ジェジエウ選手、登里選手、車屋選手はケガ…。
車屋選手は練習参加しているようですが…。
勝って、そして等々力で連敗することなくACLに臨むことができることは良いと思います。
久し振りの最高の週末をありがとう。