今日は、成人の日。
成人とななった若人の皆さん、おめでとうございます。
そして、ここまで育ててこられた親御様、おつかれ様です。
我が家の娘も、今日、成人の日を迎えました。
式典には行かないようですが…。
私は成人式に自分自身が行っていないですし、コロナ禍でもありますから、行かないことにはそんなに違和感を持っていません。
一方、妻は「せっかくの機会なのに…」ということで、少々お冠です。
晴れ着を着た姿は12月頃に前撮りしました。
記念としての写真は残せました。
残念なのは、前撮りの際、私は写真館へ行かなかったため、娘の晴れ着姿を見れなかったことです。
この前撮りの後に、成人式不参加を決めたので、そこが心残りです。
成人式に出席しない代わりに、自宅でWEBによる式典を視聴するようです。
娘の一つの誇りは、生まれた時から川崎フロンターレのサポーターであることです。
生後10か月頃から、等々力参戦しています。
と言いつつ、本格的に応援し始めたのは一昨年の夏からですけど…。
川崎フロンターレが毎年成長・進化しているように、娘にもさらなる成長をしてほしいと親としては願っています。
娘の応援風景です。
2002年12月8日 天皇杯SC鳥取戦
ゴール裏の段差を一人で上がれないので、お兄ちゃんに抱えられて上がっています。
娘は青い服を着ていますが、フロンターレを意識したわけでなく、単にお兄ちゃんのお下がりです。
お客さんは、ガラガラ…。
2003年9月23日 J2ホーム鳥栖戦
試合開始直前のGゾーン…娘も応援しています。
見えずらいですけど、右袖にふろん太君のサインをもらいました。
こちらも、ガラガラ…。
2003年10月25日 J2アウェイ山形戦
初の宿泊を伴うアウェイ参戦、マイレージが溜まったおかげです。
かつての自社機に久しぶりに搭乗できたので、私はそれだけで満足。
思ったよりも川崎からサポーターの皆さんが駆けつけていました。