昨夜のベトナム戦…
日本時間で21時キックオフでしたから、観戦できた方は多かったのではないでしょうか。

ただし、DAZNだけでの放送でしたが…。


私はいろいろな雑用をしながらの観戦で、集中率は30%ぐらいでした。



日本 1-0 ベトナム



山根選手が先発出場(歓喜)、そして谷口・旗手選手はベンチ入りが叶いませんでした(残念)。


アナウンサーの言葉を借りると、「アウェイの空気感」がありました。
お客さんが入って、手拍子・歓声があると相手選手を後押ししますね。

川崎フロンターレで時を同じくしてプレーした選手が3人先発出場したので、憲剛FROの解説が分かりやすかったです。

楽しみは、三笘選手でした。

浅野選手の投入後、古橋選手を投入した時点で、伊東純也選手がキレていましたから、三笘選手の投入は無いかなぁと…。
最後の選手交替は原口選手で、三笘選手の出場機会はありませんでした。



試合展開としては、17分で先制したので、当初は楽な展開だったと思います。

41分の伊東選手の幻の得点はスーパーゴールだったと思ったのですけど…。
相手CKからこぼれたボールをドリブルで一人で持ち込んで得点して、ジュニーニョみたいと思って見ていました。
田中碧選手がオフサイドってことなのかな?

2-0で前半を終えていれば、選手を休ませるための交替を後半早めにできたと思います。
それも含めて、勿体なかったです。



私はアウェイとは言え、ベトナムには圧倒して勝利できるのかと思っていました。
得点差はもちろんのこと、試合の内容もそんなには圧倒したようには思えません。
これこそが、「アウェイ」なのでしょうかね。

時間が経つにつれて、まさかのドローの可能性も高まり、息を抜けない展開となりました。
この調子では、アウェイオマーン戦に勝てるかなぁと、ちょっと心配…。

形はどうであれ、連勝で勝点3を獲れたことは喜びたいと思います。