川崎フロンターレにとって、昨日の5連戦の最後の試合…
川崎 1-0 FC東京
中2日を考慮して、先発メンバーをいじるかと思いましたけど、谷口選手の代わりに車屋選手を起用しただけ。
この後、長い休みがありますから、鬼木監督にはターンオーバーということは頭になかったのでしょうね。
車屋選手の200試合出場、知念選手の100試合出場、おめでとうございます。
久し振りに太鼓が鳴る等々力。
声は出せませんが、統制された手拍子が選手達を後押ししました。
アウェイ側は500席売り出したそうです。
逆に考えると、4,500席のフロサポの後押しが増えました。
娘もそのうちの一人でした。
前半…
印象として、決定機はF東の方が多かったように思います。
F東は守備が固く、前線の選手(特に、両外国人選手)には突破力もあります。
前半は、F東優勢と思って見てましたが、しかし…
45+1分
マルシーニョ選手がドリブルでボールを前へ運び、その大外から追い越した登里選手へパス、そこから上げたクロスをレアンドロ ダミアン選手が頭で決め、先制!
スローモーションで見ると、ダミアン選手のシュートは、相手GK波多野選手の頭と腕の間を通っています。
だけど、至近距離だと止められないもんなんですねぇ。
見事な攻撃でした。
前半をリードで折り返したのは、久しぶりな感じでした。
徳島戦では前半でリードしていましたが、その後の鹿島戦・湘南戦・神戸戦のイメージが強すぎて…。
後半…
これまでは、リードされている、またはスコアレスから後半にスイッチを入れることが多かったです。
果たして、リードしている場合、後半はどのような戦いになるのでしょうか?
と思ったら、川崎が防戦の時間帯が長い…。
63分
川崎は、3枚替えしました。
4-3-3から、4-2-3-1に変え、投入した谷口選手をボランチに入れました。
ボランチに入れるのだったら、山村選手の方が良いような…。
あと塚川選手はどうしたのでしょうか…。
選手交替の効果を感じることができない時間帯が続きました。
74分
ジェジエウ選手が腕を擦りむきながら、ビッグプレーで失点を防ぎました。
ナイスプレー!
81分
登里選手に替わり、山村選手を投入。
左SBに車屋選手を回し、CBにボランチの谷口選手が下がり、ボランチへ山村選手が入りました。
一人でいくつかのポジションができるところが、川崎の強みです。
ノボリ!お疲れ様!
87分
長友選手からのクロスを、車屋選手とGKチョン ソンリョン選手の2人で止めました。
「やられた」と思いましたが…。
ロスタイムに入って、右サイドのコーナーフラッグ付近で時計の針を進ませました。
ラストプレーは、F東のFKの際、川崎の選手の立ち位置について、F東側が主審に食い下がりました。
珍しいシーンでしたが、F東の「こだわり」を感じました。
そして、FKを蹴ったボールが山根選手のハンドではないかと…。
素人目に見て、正直、ハンドだったかなと思ったんですけど…。
後半は、ほとんどの時間帯、F東の時間でした。
シュート数が、川崎7本に対して、F東は2倍以上の18本。
何はともあれ、勝ったことに意味があります。
試合内容では勝った気はしないですが、それでも勝ったところが「しぶとさ」なんでしょうね。
5連戦が始まる前、5連勝できるとは思っていませんでした。
過密日程にもかかわらず、よく勝点15を積み上げたものです。
試合の中で、2つ感じました。
橘田選手のアンカーが板についてきました。
元々は、もう一つ前のポジションのインサイドハーフでした。
ACLなどを戦い、いろいろなポジションを経験する中で、アンカーもやれると…。
昨年、田中碧選手がアンカーだったのが、守田選手にそのポジションを奪われた形になりました。
田中碧選手は、逆にインサイドハーフで自分の良さを発揮しました。
ポジションが逆パターンですが、今後の橘田選手はアンカーで力を発揮して行くのでしょうか。
もう一つ気になったのが(こっちは、どうでもいい話しです)、長友選手の太もも…。
女子高生がスカートのウエストを巻いて、裾をあげますよね。
同じように、長友選手はパンツの裾を巻いてあげているのでしょうか。
太ももがムチムチでした。
それが気になったのですが…どうでもいいですね(失礼!)。
次の試合は、10月24日ですって。
3週間空きます。
もうちょっとまばらに試合を配置できないかと思うのですが…。
仕方ないんでしょうね。
来週は、ルヴァンカップの準決勝ウィークです。
振返りますと、ルヴァン準々決勝の2試合とACLラウンド16は、ここ数年間の中でもっとも弱いフロンターレでした。
そんな時期にトーナメント戦があったのは、残念です。
今日、試合をやったら、絶対負けない自信があるのですが…。
負け惜しみですね(苦笑)。
選手・スタッフの皆さんにはゆっくりと休んでいただきたいです。
来年のユニフォームのエンブレムに星を2つ増やせるように英気を養ってください。
今シーズンは、すべての大会でまだ1敗です。
ここまで、本当にお疲れ様です。
試合終了後、物凄い雨でした、そして雷も。
娘は、等々力から小杉まで歩く半分くらいのところで土砂降りに会い、ずぶ濡れなったそうです…傘は持っていません。
小杉から20分程度バスに乗り、バス停で降りたら家まで1~2分で我が家に着きますが、傘を持ってバス停まで迎えに行ってやりました。
傘をさしていた私もずぶ濡れになりました。
参戦された両サポーターの皆さんの帰路は大丈夫でしたでしょうか?
どうぞ、お風邪など召しませんように…。