「傷だらけの」ときたら…
「天使」?
「ローラ」?
昨日の試合に関して言えば「選手」です。
川崎 1-1 浦和
相手・浦和は、日曜日のリーグ戦湘南戦から先発メンバーを6人替えてきました。
川崎は、土曜日のリーグ戦札幌戦から先発メンバーを4人替えました。
ともに、代表に一人ずつ選出されていますが…。
川崎の先発メンバーは、現状でのベストメンバーだったと思います。
先発メンバーを見る限り、川崎に分があると予想しました。
ですが、櫛の歯が欠けるように選手がケガで離脱(ジェジエウ選手、車屋選手)。
総じて、引分けで御の字のゲームだったと思います。
前半…
ボールを持てても、攻撃にスイッチが入らないですね。
ボールを回しているというより、回っているだけのような…札幌戦の時と同じよう…。
30分
ジェジエウ選手がケガ。
谷口選手に続き、またもや守備陣が…。
35分
先制を許しました。
相手にとって高い位置でボールを奪取され、そのまま右にパスを送られ、ゴールへ押し込まれました。
途中から、右SBイサカ ゼイン選手とMF橘田選手のポジションを変えましたね。
イサカ ゼイン選手のプレーは、鬼木監督の御眼鏡にかなわなかったのでしょうか。
43分
家長選手のGKとの1対1のシュート…
前半で得点の匂いがするのは、このシーンだけだったような…
決めて欲しかったのが本音です。
後半…
エース・小林悠選手を投入。
イサカ ゼイン選手に替わり、小塚選手を投入。
後半開始から、得点はいまかいまかの猛攻撃…。
72分
PKを家長選手が、真ん中に軽く決めました。
そのPKのきっかけは、脇坂選手がゴールへ突進し、GK鈴木彩艶選手と交錯したプレーかと思ったら…
その前に、柴戸選手の足が脇坂選手を引っかけたとの判断だったようですね。
正直、ファウルじゃないと見ていたのですが…。
これで、アウェイゴールを獲れたのは大きいですよ。
78分
車屋選手、ケガで退場…。
目の前、真っ暗…。
80分
宮城選手と田邉秀斗選手を投入!
二人の年齢を足しても、私の年齢が上回ります…しかも、余裕で(苦笑)。
田邉選手はACLで出場していたので、心配ありませんでした。
左サイドからの良いアーリークロスが1本ありましたね。
81分と89分
GKチョン ソンリョン選手、ビッグセーブ!
89分の方は、オフサイドだったかな?
内股を気にしているシーンがあったので、まさかのケガかと思いヒヤッとしました。
PKでの得点以降、川崎の攻撃は活性化しなかったように見受けしました。
レアンドロ ダミアン選手と家長選手を90分フルに使いましたが…。
守備陣でケガ人が二人も出てしまい、台所事情は益々厳しくなりました。
引分けに持って行くことができ、準決勝へ望みをつなぐ一戦でした。
ただ、次のホームゲームでは誰が出場できるのか心配です。
試合全体として、浦和に分がある試合だったように思います。
川崎の選手は、頭も体も疲れているような…。
PK一本で引分けたところには、しぶとさを感じました。
日曜日の2ndレグは、6月9日(水)開催の天皇杯2回戦の長野戦以来のホーム等々力での試合です。
ほぼ3ヵ月ぶりです。
昨夜の駒場は、声は出せないものの、太鼓と手拍子でアウェイ感がありました。
次は、ホームの雰囲気を醸し出して、準決勝進出を勝ち取りたいですね。
余談ですが…
我が家だけなのか、CS放送の品質が良くありませんでした。
音声が途切れたり、幾度も画面が乱れて…。
天候やうちのマンションの受信アンテナのせいかもしれませんが…。