銅メダルを賭けた一戦でしたが、日本は負けました。



日本 1-3 メキシコ



日本がメダルを獲れなかったことは残念でした。
昨夜の試合内容については、そんなに残念だとは言えなかったように思います。

吉田主将が認めたように「完敗」でしょう。
川崎フロンターレ所属だから贔屓目に言うのではないですけど、三笘選手が後半途中に投入されてから、攻撃が活性化されたように思います。



それにしても…
昨夜、ベンチに三笘選手を入れるのなら、なぜ準決勝スペイン戦ではそうしなかったのでしょうか?
森保監督と本人が話し合いをして、スペイン戦はベンチ外にしたと聞きます。
この2~3日でコンディションが良くなったのでしょうか。
昨夜の三笘選手のパフォーマンスは、100%ではないですけど良かったと思います。
スペイン戦でも、昨夜のような動きができていれば、もしかしたら…と思ってしまいます。



前半…

13分
試合開始からメキシコにボールを持たれる中で、遠藤選手がファールを取られPK。
この時間帯でのPKにはいささかガッカリ…。

これまでの遠藤選手の奮闘は痛いほど分かってはいるのですけど…。

22分
FKから失点。
早くも2失点…メダル獲得の壁が高くなりました。

攻撃は良い形もありましたが、「惜しい!」というシーンは乏しく…。
前半のうちに1点獲り返せば何とかなると期待しましたが、メキシコの守備は固いというか、2点取って相手に余裕がありました。



後半…

頭から、旗手選手を起用。
遠藤選手がイエローを1枚貰っているので、そこに板倉選手を起用してもと良いのではないかと思っていました。
高さも活かせますし…。

後半開始10分までに先に1点獲れると可能性は十分にあると思っていました。

58分
CKから失点。
こんなことを言うと申し訳ないですが、ここで終わりっぽくなりました。

残り時間で3得点は、厳しいでしょう。


3失点とも流れからでなく、セットプレーからの失点というのが何とも悔しい…。
「力」で押されているのではなく、何か「歯車」がかみ合っていないというか…。

62分
三笘選手、登場!爪痕を残せ!

68分
三笘選手のドリブルを久しぶりに見ました。
左サイドに一回流すのかと思ったら、右にいる真ん中のFW上田選手へ柔らかいパス…。
上田選手は決めきれず…。

71分
板倉選手をボランチに投入。
田中碧選手との交替でした。
正直、遠藤選手と交替かと思いました…。

78分
とうとう、三笘選手が決めました!!!
ワールドカップまたはオリンピックで、川崎フロンターレ所属の選手がゴールを決めたのは初めて…かな?

89分
久保選手からのCKを旗手選手が真正面からシュート…決められんかぁ…。

そして、ゲームセット…。



グループリーグは3連勝。
一方、トーナメントになってからは3試合で、得点は短い時間出場した三笘選手による1得点のみ。
ベンチワークに問題は無かったのか、森保監督はA代表とU-24の監督を兼任していますから、ここは総括してほしいです…JFAがそんなことするわけがないでしょうが(苦笑)。



それと、前線の選手の中で、海外組と国内組の間に、「壁」みたいなものがあったように思います。
主に海外組だけでパス交換し、行き詰まったら国内組の選手にはパスせずに無理な形でシュート…。
そういうシーンが何度かあったように思います。
これについては、この一戦だけでなく、何試合かで垣間見えました。

私の気のせいなら良いのですが。



今年、ACLを経験したクラブもそうでしたが、中2日での6連戦は過酷です。
選手・スタッフは大変だったと思いますが、ワクワクする試合が数多くありました。
メダルに手が届きそうだったものの獲れず残念でしたけど、楽しませていただいたことは間違いありません。

お疲れ様でした。