先ほど終了したACLユナイテッドシティFC戦…LIVE観戦しました。
気温39度、湿度15%…どんな感じなんだろう。
飲水タイムが設けられていないので、90分間のコンディション維持が大変そうです。
川崎は、先発メンバーを大幅にターンオーバーしました。
リーグ戦では考えられないほどのターンオーバーだったと思います。
中2日のACLならではです。
主力選手を温存して、次節の大邱戦に最大限リフレッシュしたメンバーで臨むことを目論んだのでしょう。
ゆえに、この試合はとにかく「勝つ」ことが最も大切な一戦でした。
それに応えて、勝ち切りました!
川崎 2-0 ユナイテッドシティ
前半…
19分
前日会見で、「自分はフォワードなので、明日もゴールを決めてチームを勝たせられるように…」とコメントした知念選手が、難しい角度から先制弾を決めました。
前半を通じて、縦にポンポンいいパスが入りシュートまで持っていけましたから、もう少し点が獲れても良かったのではないかと思います。
相手GKが立ちはだかったのと、少しシュートの精度が足りなかったところがあったのかなぁ…。
試合内容として、前半を1-0で終えたのは勿体なかったと思います。
後半…
頭から大島選手を下げて、脇坂選手投入。
前節、インサイドハーフで橘田選手が活躍したので、(良い意味で)派手な活躍を期待!
78分
長谷川選手が、ようやく決めました。
右サイドに途中投入した家長選手・山根選手がゴールのお膳立てをしました。
同じ右サイドの選手をセットで変えることが奏功しました。
前節と同じ相手だからと言って、大量得点差で勝てる訳でもなく…
もっと得点できたとも思いますけど、しっかり勝ち切れたことが良かったと思います。
サッカーって、難しいですね…。
ところで…
橘田選手は、インサイドハーフとサイドバックの両方でユーティリティに起用されて「旗手選手化」していますね。
このACLで随分成長したと思います。
帰国後のリーグ戦で、どのような活躍をするか楽しみです。
今節のユナイテッドシティ戦の前日会見で…
鬼木監督によれば、小林悠選手は「明日のゲームで出場するということは現実的には難しいかなと考えています。今回のグループステージを通しても難しいかもしれません」とのコメント。
登里選手が帰ってきたことは喜ばしいですし、試合終了後のコメントもサポーターとして嬉しいものでした。
これ以上ケガ人が出ませんように…。
中村憲剛FROの解説も良かったです。
最近までの仲間たちのプレーを解説するのって、どのような気分なんでしょうか。
ライバル・大邱も勝ちました。
次節・大邱戦が楽しみです。
試合開始が深夜1時。
仕事回しなど、いろいろと考えなければ…。
余談ですが…
最近、テレビでDAZNを立ち上げると、ネットワークとの相性が悪いのか、映り始まるまで30分程度かかります。
でも、文句は言いません。
こうして、ACLを見られることに感謝!