昨夜のアウェイ湘南戦…
鬼木監督のリーグ戦100勝達成はお預けでした。
次節・鹿島戦での達成のお膳立てとなりました(苦笑)。
川崎 1-1 湘南
アウェイゲームにつき、勝利を呼び込むために験担ぎでラーメンを食べに行ったのですけど…。
まぁ、追い付けて…良しでした。
先制されましたが、何とか勝点1をもぎ取ったことを喜びます。
前半…
湘南さんはアグレッシブな選手を先発させたとの監督の弁でした。
よく走りますわ…。
最初から飛ばしていました。
そのため、川崎はボールを前に運べず…。
数字的に、川崎は左サイドが前にボールを運べていませんでした。
ロングボールでのサイドチェンジもなく、もどかしかったです。
31分、遠野選手による右サイドからのクロスを小林悠選手がヘッド…「来た!」と思いましたが(残念)。
枠を捉えられませんでしたが、このチャンス以降、ようやくボールを持つことができ、川崎らしい展開になりました。
その頃まで、脇坂選手がゲームに入れていなかったように思います。
脇坂選手のボールタッチの回数が増えるにつれ、川崎ペースになりました。
後半…
入りから、湘南の怒涛の攻撃。
何度かの危ないシーンの後…
56分、猛攻の中でGKソンリョン選手が弾いたこぼれ球を押し込まれました。
優位に試合を進められる流れを変えるため、選手交替を目論んだ鬼木監督でしたが、試合が途切れず…。
選手交替を待たされる中での失点…この点は残念でした。
結果として、選手交替が1テンポ遅れた形となりました(残念)。
本当に結果論ですが、後半スタートから選手交替していても良かったかもしれないです。
鬼木監督は、先発メンバーの前線3人に得点を獲らせたかったのではないでしょうか。
66分ぐらいですかね…
ダミアン選手のゴールがVARで取消し(涙)。
相当喜んだんですけどね。
旗手選手の左足からのクロスが見事でした。
こういうプレーが得点取消しになるということは、もしかして敗戦への道を辿るのかなと不安になりました。
82分…
娘の部屋から、「キャー!」の声…。
娘が見るiPhoneのDAZNの方が、私が見るテレビのDAZNより30秒ぐらい時間経過が早く…
「えっ?得点?それとも、失点?…どっち???」
テレビに向かって身を乗り出して、どちらが得点したのかに注目したところ…
恒例の白い輪っかがクルクルクル…
悔しいからパシャリ…
1分ぐらい待ちましたが、そのまま…
川崎が1-1に追いついたことを、私はSports navi(インターネット)で知りました(苦笑)。
ちなみに、得点は上の写真の約6秒後です。
ダミアン選手のゴールは試合終了後に見ましたが、超スーパーゴールでした!
年に一回ぐらいあのゴールが出ませんか?
あのゴールをLIVEで見られないとは(涙)。
ツイていないというか、間が悪いというか、運が悪いというか…。
その後は、ノートパソコンに切替えて観戦。
最後に出場したジェジエウ選手が気合い満々…。
最後の最後に来たCKのチャンスは雰囲気があったので、ジェジエウ弾炸裂かと予想したのですけど…。
感じたことは2つ…
ボールを前に運べなかったこともあり、ゴールを狙える位置からのFKやCKといったセットプレーの回数が少なかったです。
こういうチャンスがあれば、リズムをつかめて自分達のペースに持ち込めますし、心穏やかに体を休めることができるのでしょうけど…。
それと、先発メンバーは前3枚をすべて入れ替えましたが、途中出場の3人とは力の差がありました。
やはり三笘選手のドリブルと家長選手のキープ力は魅力ですよ。
この二人のおかげで、相手の最終ラインを下げ、押し込めました。
マリノスさんが競り勝ち、鳥栖さんも引分けた中で、川崎は負けかけたけど…負けませんでした。
勝点1を拾えたことを喜びます。
次の鹿島戦での鬼木監督の100勝達成を楽しみにしましょう!
選手達は、ビシバシ気合いを入れられるんだろうなぁ(笑)。