昨夜のホーム仙台戦…



川崎 2-2 仙台



まずは、メンバー…

小林悠選手が久し振りの先発!
土曜日のガンバ戦では温存して、敢えてお得意の仙台戦にぶつけたのではないでしょうか。

チョン ソンリョン選手とシミッチ選手はお休みでした。
ソンリョン選手はコンディション不良…DAZNの実況者さんがそのように言っていましたが、その一言にビビります(涙)。

仙台さんの選手起用は、連戦の中でのカップ戦仕様そのものでした。



さて、前半…

3分

ノボリ選手からのクロスを仙台キラー・小林悠選手がヘディングでゴール!
「何点獲るんだよ、今日は」と思ったのですが、その後追加点を奪えず…。
この得点以降、「あれを決めていたら」といったシーンはなく、ボールを持つものの淡々と時間が経過しました。



そして、後半…

前半と同様にボールを持てますけど、追加点を奪えず…。
選手交替で流れを呼び込もうとするものの、思うように行かず…。

83分
74分に追いつかれた後、三笘選手が左足でのシュートをゴール右隅に決めて勝ち越しました。
よく外さなかった!
正直…ここで勝ったと思いました。


90分+5分…
ほぼほぼ最後のプレーでマルティノス選手に遠目から決められて、勝点2がポロっと零れ落ちました。

アウェイ神戸戦もそうでしたが、この試合も土壇場で勝点2を取りこぼしました。
後半も前半と同様に「あれを決めていたら」という決定的なシーンはほとんどなく、淡々と試合が進みました。
土壇場での失点ですから本当に勿体ないんですけど、試合全体をトータルで見ると勝点1は妥当な結果かなとも思います。



総じて…
ボールは持てるものの、仙台ゴールに襲い掛かるシーンに乏しかったです。

チームに緩みがあったのかもしれません…。

正直に言いますと、私には絶対勝てるという緩みがありました(すみません)。

 

 

繰り返しになりますが、仙台・手倉森監督は選手をカップ戦仕様で臨みました。

手倉森さんは、腹をくくりましたかね。

 

川崎の選手には、やはり疲労があったのかなと思います。

十分に休めていない選手が多いなら、フレッシュな選手を見たかったです。

 

シミッチ選手が出られないのなら、塚川選手を…

インサイドハーフの旗手選手のところには、小塚選手を…

山根選手のポジションには、代わりとなるべき選手がイサカ ゼイン選手であれば、彼を…

 

フレッシュな選手起用で、新たなチーム内での競争を促しても良かったのではないかと思います。

ACLを睨むと、この辺りでチャンスを与えておくべきと思うのですけど、いかがでしょうか?


エンブレムの上に星を5つも付けてくれている鬼木監督に対して、そういった注文をすることには気が引けます。
ですけど、捨て身(?)の仙台に対して、このメンバーで勝てなかったことには反省が必要でしょう。
引分けた神戸、広島戦の時よりも戦力の差が大きく、昨夜は勝てる要素が大きかったと思います。

だけど、勝てなかった現実を真摯に受け止めなければなりません。

連続無敗記録が大宮と並びましたけど、素直に喜べない試合結果となりました(苦笑)。

万が一、記録が途切れたとしてもフレッシュな選手起用を見たかった…言い過ぎでしょうか?

いろいろと失礼な意見を申し上げてすみません…。

 

次節・札幌戦にはスカッと勝って喜びましょう!



首位堅守という意味で、試合のないマリノスさんにプレッシャーをかけられませんでした。

勿体ない一戦でしたが、まだまだこれからだ!