昨夜のアウェイG大阪戦…
コンディションの差があり、相当ハンデがある戦いだったと思いますが…地力に勝りました!

15時からの試合で、2位名古屋がお得意のウノゼロで勝ちました。
だからこそ、勝ちたい試合でした。



川崎 2-0 G大阪



昨夜は、長谷川選手が久しぶりの先発。
過密日程のリーグ戦およびACLを戦う際、絶対に欠かせない選手です。
そろそろ今シーズン初得点をと期待しました。

谷口選手をベンチスタートとしたため、レアンドロ ダミアン選手が、キャプテンマークを巻きました。
脇坂選手がキャプテンマークを付けるという手もあったのだろうと思いますが、4月の月間MVPであることもあり敬意を表したのでしょうか。
責任感が強いダミアン選手ですから、試合前からゴールを期待しました。

そして、谷口選手と登里選手は休ませても、山根選手・旗手選手・田中碧選手は絶対に休ませない鬼木監督の強い意志を感じました(苦笑)。



前半…

危ないシーンもありましたが、川崎が圧倒しました。
かと言って、得点の匂いがあまりなく、ヤキモキしましたところ…

41分、ようやくダミアン弾で先制!
脇坂選手から相手16番の裏をとった長谷川選手へのスルーパスが良かったです。

0-0で折り返すかなと思っていた矢先での先制点でした。
きっちりチャンスを決めて、優位に試合を進めて折り返す強さが川崎にはあります。



後半…

入りから猛攻の時間帯が長かったですが、なかなか試合を決定付けることができない…。

飲水タイムの時間で、長谷川選手とシミッチ選手を下げ、三笘選手とノボリ選手を投入。
長谷川選手とシミッチ選手のパフォーマンスはとても良かったですが、疲労度と流れを変えるという意味で妥当な交替です。

そして、76分…
またもや相手16番の裏をとるノボリ選手のロングパスから、三笘選手が決めました。
ここで勝負ありかな…。

87分には、脇坂選手とダミアン選手を下げ、塚川選手と知念選手を投入…。


前節のホーム名古屋戦では、ダミアン選手と家長選手という攻撃的選手を同時に、しかも早めに交替させました。
この交替が守りに入るのか、それともさらに点を獲りに行くのかという意思疎通がベンチとピッチで上手く取れなかったという反省点がありました。

昨夜の試合では、二度の交替場面で2選手ずつ交替させましたが、攻撃的選手と守備的選手の組み合わせでした。
その辺りに鬼木采配の「修正」を感じたのですけど、いかがでしょうか…。
そんな修正をしながらも勝つところに「強さ」を感じました。



ダミアン選手を87分まで引っ張り、家長選手はフル出場。
ということは、次節ホーム仙台戦は小林悠選手の出場があるのではないかと期待しています。
仙台キラー・小林選手復帰のお膳立てが整ったのではないかと期待しているんですけど…。



それにしても、ガンバさんはどうしたんだろう。

私は豊中に長い間住んでいましたし、ガンバさんのことも応援しています。

 

私のアウェイG大阪戦の参戦は、2011年の一度だけです。

前半は川崎が3-2とリードしましたが、後半に4失点し、3-6で負けました。

言い方悪いですが、そんなバカ試合をきっちり勝つところがガンバさんの魅力です。

 

その後、三冠までしたガンバさん、そしてACLのタイトルホルダーでもあります。

エンブレムの上には、星が9つも並べられています。

そのような名門クラブにもかかわらず、昨日の試合内容は寂しい限りです…。

余計なお世話と言われるとそれまでですが…頑張って欲しいと思っています。

 

 

 

話は変わりますが…

フロンターレのアウェイゲームの際、ラーメンを食べると勝てるという、私の勝手なジンクスがあります。
昨日は、お昼に娘とラーメンを食べに行き、夜の試合に備えました。
「最高の週末」をありがとう!