昨日の青空の下でのホーム名古屋戦…

今日は「楽勝だよ」と思っていたところ、「薄氷を踏むが如し」の勝利でした。

「〇ょう」で韻を踏みました…。

 

川崎は得失点差をあまり気にする必要がないです。

勝点3を獲れたことを、素直に喜びたいと思います。



川崎 3-2 名古屋



前半…

名古屋さんは、柿谷選手と相馬選手をベンチに温存し、前半は我慢し後半勝負かなと予想しました。
川崎が引分けた広島戦の時のように…。
ド素人のそんな予想は軽く外れ、名古屋は前半から飛ばして来ましたし、名古屋優勢の時間が長かったです。

マテウス選手と吉田豊選手…気合十分でした!
 

名古屋は5日前と違い、球際が強かったです。
判定によってはファウルになることも多かったですが、先週とは違う「意地」を感じました。
川崎はシミッチ選手にボールが収まらず、そこから前へ運べずバックパスも多い…。
一層のこと、4-3-3から田中碧選手を一つ下げてダブルボランチの4-2-3-1にしても良いのではと思って見ていました。

6分ぐらいだったと思いますが、長澤選手のミドルが決まっていれば、別の展開があったと思います。

31分、押され気味の中で、田中碧選手のCKからジェジエウ弾!
ジェジエウ、格好いい!!!
実は、名古屋キラーだったりして(笑)。
名古屋さん!お願いですから、お金積んでストーブリーグでオファーを出さないでください!!!



後半…

早い時間帯に川崎が失点すると、まだまだ分からない展開です。

50分、綺麗な得点でした…「そこに、ヤマネ」
「何で山根選手がここに?」と思えるような位置に入ってきた山根選手による得点!
てっきり、得点者は家長選手あたりかと思いました。
前から申し上げているのですが、山根選手は記憶に残る得点をしてくれます!


59分…
名古屋さんに申し訳ないようなオウンゴール。
川崎との2連戦までに12試合で3失点しかしていなかった名古屋さん…。
何か、無失点の記録も作ったんでしたよね?
それを、川崎が2試合で7失点させてしまい、申し訳ないと言いますか…。

楽勝でしょう…この余裕の心が間違いでしたね(苦笑)。

結果的には、このオウンゴールが勝点3をもたらしてくれましたが…。


73分…
2試合で初めての失点。
川崎の場合、2試合連続クリーンシートよりも、この辺で1失点しておいた方が良いお灸になるでしょうと、まだ余裕…。


83分…
FKをマテウス選手が蹴った瞬間、大きく枠を外すのかと思ったら、ネットを揺らしました。

ストーンとボールが落ちた見事過ぎる得点でした。
あら?危ない??まずい…。



ここから、ベンチワークが忙しくなりました。

ロスタイム前に、塚川選手と車屋選手を投入…。

スコアを4-2に持って行くのではなく、何としてでも3-2で勝ち切れというメッセージでしたかね。
それを受けて、田中碧選手あたりも、相手エリアのコーナーのフラッグ前で時間を稼ぎました。



鬼木監督は、63分にダミアン選手と家長選手を替えたことを後悔していましたね。

次のガンバ戦のこともあるし、私は仕方ないと思いますが…。




異例の2連戦を終えて…
先のアウェイで完勝し、後のホームでヒヤヒヤの勝利でした。
先のアウェイでヒヤヒヤの勝利をし、後のホームで完勝するよりも、私は良かったと思います。
うまくゲームを締めくくることができなかった反省点をもって、次のG大阪戦へ臨むことができます。
そこをポジティブに考えたいと思います。
 

 

 

思ったのですけど、名古屋さんの選手起用…


金崎選手はケガでしょうか?

去年でしたかね…マテウス選手から金崎選手への一本で仕留められた苦い思い出が…。

 

優勝請負人と言われる阿部選手が使われないのはどうなんだろう…ケガでしょうか?


ガブリエル シャビエル選手にはこれまでやられた印象が強く、昨日の途中出場には救われたように思います。



最後に…
名古屋さんはフィッカデンティ監督がコロナ感染のためベンチで指揮を執れなかったことは残念でした。
喉の痛みをきちんと申し出て検査を受けたことに対して、その勇気に頭が下がります。
早く回復されて、改めてピッチでお元気な姿を見られることを、他サポながらお待ちしております。