昨日の多摩川クラシコ・アウェイFC東京戦…
川崎 4-2 FC東京
先発メンバーの注目は、遠野選手と車屋選手。
特に、車屋選手は今年度の「読書のまち かわさき」のリーフレットの表紙の顔なんだから、頑張れ!
試合前の多摩川コラシコは、川崎 3-1 FC東京だったそうです。
コラシコで勝つと、トップチームのゲームで良くない結果となる都市伝説があったような…。
思うんですけど…
昨日の主審のジャッジはどうなのかなぁ…。
まず、前半…
キックオフから、川崎が押し込む展開でした。
三笘選手のドリブルによる推進力でゴールに襲い掛かりました。
8分
シミッチ選手からの縦パスをレアンドロ ダミアン選手が浮かせて、家長選手が頭でゴール。
得点の匂いがする時間帯に得点できて、楽になりました。
17分
相手のパスミスを突いて、ダミアン選手が繋いでまたもや家長選手のゴール。
ゴールにワンタッチでパスをするような感じでした。
その後、ディエゴオリヴェイラ選手のヘディングをDK丹野選手がうまく弾き出しました。
丹野選手が先発に名を連ねるようになって、最も危ないボールのように思いましたが、落ち着いて処理しました。
その後の三笘選手のオフサイドは、違うと思うけどなぁ…。
相手22番の選手の方が三笘選手よりも、ゴール寄りにいたように見えましたが…。
2-0と3-0では、大違いです。
前半は飲水タイムまでは、川崎ペース。
飲水タイム後は、五分五分のゲーム展開だったように思いました。
そして、後半…
56分ぐらい
田中碧選手のミドルを止めた相手選手のプレーは、ハンドでPKだった思うけどなぁ…。
あらためて、ここで3-0になっていたら…。
その後、速攻で失点…。
何年かぶりに、アウェイFC東京戦での失点…。
その後の丹野選手の足の位置は…う~ん、確かにう~ん。
61分
三笘弾!!!
山根選手のクロスから、相手22番のアシスト(?)がありがたかった。
74分ぐらい
東選手がイエローを取られました。
あれがイエローだったら、前半のシミッチ選手もイエローをもらってもおかしくなかったです。
フロンターレに有利とか不利とかでなく、冒頭で申しました通りジャッジについてどうなのかなぁと…。
75分
FK脇坂選手-谷口選手の頭-ダミアン弾!
ここで決まりですかね。
84分
左サイドからアダイウトン選手が抜け、クロスからしっかり頭で得点。
失点は勿体ないけど、それでもまだ2点差あるので、どうぞどうぞ(←ダチョウ俱楽部)。
93分ぐらい
知念選手への接触はファウルでしょう。
ここもジャッジに言いたいことあり…。
試合終了間際、DAZNで川崎のゴール裏で「アバンテ」の動作をしているサポーターさんが映りました。
DAZNの前で、私も両手を上下に動かしましたよ。
勝てて良かった一戦でした。
余談ですが、験担ぎ…
アウェイのゲーム前にラーメンを食べると戦績が良く…昨日の昼、食べてきました。
レアンドロ ダミアン選手にゴールを決めてもらいたく、「マカダミア」チョコレートを食べました。
個数も背番号と同じく9個…
まだ序盤戦ですが、必ずここからFC東京は力を発揮してくると思います。
この時期に勝てて良かったです。