日本での試合開催なのに、アウェイモンゴル戦…。
新型コロナの影響でモンゴルにて試合ができず、日本での開催でした。
モンゴルのサッカー協会がスタジアムを選定する中で、フクアリでの使用料が安価であったことと、成田空港から近いためにここに決めたそうです。
日本 14-0 モンゴル
先発メンバーについて…
山根選手は確実に先発だと思っていました。
疲労のことを考えるとベンチスタートで喜ばしかったですが、まさか怪我したのではと心配でした。
モンゴルにはメガネをかけた選手がいましたね。
あれだったら、ボールが顔に当たっても大丈夫そうです。
岡田武史さんは現役時代、普通のメガネをかけてプレーしていたと聞いたことがありますが本当でしょうか。
守田選手が代表初ゴールを決めました…おめでとう!
アーリークロスを上手く合わせました。
フロンターレでは、リーグ戦での初得点までには時間がかかったのに(冗談)。
前半の途中でお風呂に入り、後半から脇坂選手と山根選手の出場に備えたのですけど、出場機会なく…。
後半は名古屋の選手が2人途中出場しました。
ここで走り回って疲れてくれればと…何とも人間としての器の小さな考えが湧いてしまいました…情けない(苦笑)。
無観客で、しかも大量得点差の試合は、見ていてモチベーションが上がらないですね。
ここまで大差がつくと思い出すのは、2019年のJ2最終節の柏-京都戦。
柏 13-1 京都というスコアでしたが、それ以上の大差でした。
余談ですが…
フクアリには一度行ってみたいです。
2006年ぐらいだったと思うのですが、まだ小学生だった息子とフロンターレの応援のために向かったことがあります。
目的地の少し前で地震…震度5か6ぐらいだったと思います。
そこから電車が動かず、参戦できず…。
たぶん、稲毛海岸という駅(違うかも?)だったと思うのですが路頭に迷いました。
デイゲームだったのですけど、昼過ぎからずっと駅近くのファミレスで過ごさざるを得ず…。
JRは終日運行せず、京成がどうにか夜に動き、深夜に川崎の自宅に辿り着いた思い出があります。
フロンターレのアウェイジェフ戦の際には、リベンジのために一度訪れたいです。