昨日の関東地方は、風雨が強い一日でした。
悪天候の中で開催された、アウェイ浦和戦…
思いのほか得点できました。
この試合を見ると、前節のノエスタでの引分けは、やっぱりハイブリッド芝とやらが原因かと…。
川崎 5-0 浦和
フロンターレの選手起用について…
小林悠選手を右サイドアタッカーとしての起用…ちょっと驚きました。
好調のダミアン選手を外せないのですね。
私が期待したのは、左のアタッカーの長谷川選手。
昨年の開幕ダッシュの頃、ダミアン選手と長谷川選手の組み合わせで結果を残しました。
そんなこともあり、前線3枚の競演がとても楽しみな一戦でした。
前半…
9分
山根選手のシュートは惜しかった!
決まらなかったけど、左から来た浮いたボールを右足でシュートして、枠をとらえました。
その直後の12分
浦和・杉本選手のシュートも凄かった。
同様に、利き足と逆の左から来た浮いたボールを右足で枠をとらえました。
はっきり言って、やられたと思いました。
GKチョン ソンリョン選手の好セーブ!
危なかったのは、このシーンだけだったと思います。
42分にようやく得点。
田中碧選手から山根選手に丁寧に流して、山根選手からのクロスで小林悠選手のヘッド。
久しぶりじゃないですか?
サイドからクロスを上げての得点は…。
この得点で、大きく流れを引き寄せました。
前半を0-0で終えるのと、1-0で終えるのは大違いです。
グッと勝利を手繰り寄せました。
後半…
入りで、「どうしたんだ?ジェジエウ!」というプレーで、肝を冷やしました。
雨風で集中力が欠けるんですかね。
その直後から、各得点を誰がアシストして、誰が得点したか忘れるぐらいのゴールラッシュでした。
49分
ジェジエウ選手のパスカットから、小林悠選手の狙いすましたクロス。
ダミアン選手の胸トラップからのバイシクル…見事すぎて、(すみません)笑いました。
ここで、勝点3を確信!
51分
旗手選手が流し込んだゴール。
SB選手として、あそこまで走って来れる旗手選手のスタミナに驚き!
あの積極性があるから、メンバーから外せないのでしょう。
シミッチ選手のロングスルーパス(アシスト)も喜びたいです。
53分
長谷川選手のクロスからダミアン選手がヘッドで折り返し、最後は小林悠選手が胸で押し込みました。
この時間まであまり見られなかった前線3選手の連動による得点でした。
チームの得失点差、個人の得点を稼がなきゃ損だという押せ押せの展開になりました。
一つひとつのシーンを嚙みしめる間がありません。
もう少し時間を空けて得点して欲しいという贅沢な悩みが生じました。
67分
脇坂選手が自分でボール奪取して、そして自分で決めました。
その前の浦和・槙野選手のクリアミスに助けられた形でしたが、利き足と逆の左足でデザインしたナイスゴールでした。
心残りは、長谷川選手のゴールを見たかった…。
せっかくですから、ここで今季初得点という「門」を開いてほしかったです。
アウェイ神戸戦の良くない流れを断ち切ることが出来た大きな勝点3でした。
安心して中断期に入ることが出来るでしょう。
知人からチケットをいただき、昨日のゲームに妻と娘が参戦しました。
日本を代表するスタジアムのうちの一つである埼スタ。
娘が1歳の時に一度連れて行ったきりの久しぶりの埼スタ観戦に、大満足だったようです。
その時の相手は浦和ではなく、大宮でした(2003年)。
その時に撮影した現監督の鬼木選手のチャントです…宜しければ…。