昨日は、東日本大震災から10年。
早くもそんなに過ぎたかと思いました。
あらためて、お亡くなりになった方のご冥福を心からお祈り申し上げますとともに、いまも被災していらっしゃる方にお見舞いを申し上げます。
我が家では、地震に備えていま一度自分達でできる防災を実施しています。
大した話ではないのですが…
・家具に転倒防止の伸縮棒を取り付け
・テレビの下などに揺れを緩和するマットを取り付け
・食料・飲料をいつもより多めに確保
・スマホの予備バッテリーを常にフル充電に
・スマホに乾電池で充電できるグッズを購入
・各部屋に懐中電灯を配備
・寝る際には必ずスリッパを置いておく(散乱した物の上を歩くため)
・避難用グッズをキャビネットの出しやすいところに配置換え
・自宅が使えない場合の集合場所の再確認
すべてが取り越し苦労で終わってくれると良いのですけど…。
追記:
昨夜、2011年のJリーグ川崎-仙台戦(川崎 1-2 仙台)を放映していました。
川崎は勝ちに行きました(試合前の煽りVTRにもそのようなメッセージ有り)が、仙台の執念に押された一戦でした。
現地参戦しましたが、素晴らしい雰囲気の戦いでした。
仙台さんのタオマフを購入し、川崎のタオマフと両方を首に巻いて応援しましたよ!