昨夜のホーム徳島戦…

先発メンバーには驚きました。
ガチガチのベストメンバーでした。

ユニフォームの左胸に星を5つも付けてくださった名将・鬼木監督が考えたメンバーです。
文句を申し上げませんが、勤続疲労しかねない選手(田中碧選手・山根選手・旗手選手)がいるのではと素人ながら心配になります…。
実際、この3選手は昨夜もフル出場でした。



川崎 2-0  徳島



これにて、開幕4連勝!

春なのに…。

信じられません。



前半…

2得点ともレアンドロ ダミアン選手の献身的な前線でのプレスが奏功した得点でした。

ダミアン選手は、「副キャプテンになったから、より一層頑張っているのでは?」と娘は言います。
私自身が企業で人事部門にいた頃、抜擢の昇格発令をした際、その人に対して「役職がヒトを育てるんですよ。あなたらしさを出して、ここは頑張ってみてください」なんてことを言ったものです。
もしかすると、ダミアン選手もそういう面があるのかもしれないですね…。

徳島のシュート数は0でしたが、37分のクロスからの攻撃は危なかったです。
あれが決まっていたら、展開は違っていたかもしれません。



後半…

ボールを持てますが、得点に繋がらない拮抗する時間帯が続きます…実際、得点0でした。
ゴールへ襲い掛かる爆発力みたいなものがありませんでした。
かと言って、失点しそうな匂いもなく、淡々と時間だけが過ぎていった45分でした。



今シーズンに入り、いまのところ、前半も後半も圧倒した試合は無いかなぁ…。
昨夜はそういった試合を期待していましたが…。
相手に疲労がない時期は、圧倒できないのでしょうか…。



総じて…
崩したり、クロスからピンポイントで合わせたり、CKなどのセットプレーからの得点がなく…
ただただ、ダミアン選手の献身的なプレーからの2点のみ。


勝ったことは素直に喜びたいです。

だけど、勝ち方としてどうなのかなぁ…と思ってしまいます。


心配が残る試合だったと言ったら、頑張っている選手に失礼でしょうか…。

少なくとももう1点、出来ればあと2点以上獲りたかったですね。
それでも開幕4連勝です!




余談ですが…
主審の木村さんがナイスジャッジをした際、私が「いいぞ、大島!」と言うと、娘が「児嶋だよ~」と言ってくれます。
アンジャッシュの児嶋さんに似てません?