昨日、Jリーグが開幕しました!
川崎フロンターレは、その開幕カードを担わせていただきまして…
川崎2-0横浜FM
DAZNプレビューでマリノスOB栗原さんから憲剛さんに「神奈川ダービーと多摩川クラシコのどちらが気合い入りますか?」との質問。
憲剛さんは大人の対応で、「どちらも大切」と答えました。
私は多摩川クラシコよりも、神奈川ダービーの方が熱くなります。
昨夜も熱い戦いでした。
前半は、川崎の思うような試合展開でした。
レアンドロ ダミアン選手がGKにプレスで寄せるシーンが2回。
「とてつもなく、気合いが入っているわ!」と感じました。
1点目…
山根選手のヒールでのアシストが見事過ぎる!
脇坂選手から山根選手へのクロスもドンピシャ!
そして、家長選手が冷静に仕留めました。
33分、家長選手がドフリーを決められず、本人もがっかり…決めていれば、この後のゴールで前半だけでハットトリックでした。
2点目…
田中碧選手のアーリークロスから家長選手の(珍しい)頭でのゴール。
これも見事でした!!!
後半…
テレビでDAZN観戦でしたが、幾度となく白い輪っかがクルクルクル(涙)。
その復旧のため、ほとんど試合の流れを把握できませんでした(涙)。
今年もDAZNと格闘しそうです(苦笑)。
見ることができた範囲では、オナイウ阿道選手のシュートがゴールポストに救われたシーン以外、後半は総じて危な気はそんなになかったイメージです…違います?
3点目を獲れれば良かったですけど、そこには至らなかったです(残念)。
ゼロックスカップでは、左サイドの三笘選手が2得点しました。
昨日の試合では、右サイドの家長選手が2得点しました。
右からも左からも得点できることで、川崎フロンターレの得点力の高さを証明できた感ありです。
とにかく、勝ちました!
残念ながら、鬼木監督がチームに課した3得点を達成することはできませんでした。
だけど、攻撃的チームと言われているマリノスさんに失点しなかったことは良かったです。
スロースターターで、8年連続ホーム開幕戦での引分けが続いた川崎フロンターレ…。
今シーズンは、ホーム開幕戦で久しぶりに勝点3を獲れたことを喜びます。
「最高の週末」をありがとう!