勝ちました!
富士ゼロックススーパーカップ!



川崎 3-2 G大阪







ガンバさん、去年よりかなり強くなりました。
手強かったです(上から目線に聞こえたらスミマセン)。



前半が終わった時点では、三笘選手の2発で楽勝かと思いました。

川崎が5点ぐらい獲って、大差での勝利を収めると信じて疑わなかったです。



後半に入り、ガンバペースに…。

昨シーズンも思ったのですが(特に、リーグ優勝を決めたホームゲームの時)、ガンバの選手交代が遅くて救われた感があります。

ハンドによるPK献上もあり、防戦一方の時間帯が長かったです。


試合が膠着して、PK戦になると分が悪いと思っていました。

相手GKは、好セーブ連発の東口選手でしたし…。



最後の最後に、小林悠選手のゴール!

本当に頼りになります。
役者が違いました。

新戦力の遠野選手が、その決勝弾に絡みました。

今後にも期待できそうです。


2-2になってから、負けを少し意識しました。
だけど…それでも、勝ちました!



総じて、強くなったガンバに勝ち切ることができたことを素直に喜びたいと思います。


試合としては、両サポーター以外の方にとっても、見応えのある一戦だったのではないでしょうか。


シミッチ選手、塚川選手、橘田選手、そして遠野選手といった新戦力が躍動したことは喜ばしいです。

こういった選手達が劇的勝利を収めた試合のピッチに立つことができたことで、経験値が高まっていくのだと思います。

とにかく、川崎にとって幸先の良い勝利でした。
 



最後に…
憲剛さんの解説は、説得力がありました。

選手目線あり、監督目線あり、サポーター目線あり…。

正直、私のサッカーリテラシーが低いため、解説内容が深くて分からない部分が少しありました。
録画を見直して、理解を深めたいと思います。



春先の川崎フロンターレはエンジンがかからないことが多いです。
昨日の試合を見た限りでは、今季も期待できそうな…そんな予感がした試合でした。