ラゾーナ川崎に隣接したバス乗り場(川崎駅ラゾーナ広場)に、数々の憲剛選手のタペストリーが飾られています。
いつもは、ふろん太くんが描かれたタペストリーです。
多摩川クラシコの時だけは、それ仕様のタペストリーになります。
上から撮った写真なのですが、分かりますか?
赤い丸で囲んだところがタペストリーです。
これは一部だけで、もっと多くのタペストリーが飾られています。
近くから撮ったタペストリーをいくつか載せます。
風が吹いていたため、めくれあがってうまく撮れませんでした…悪しからず。
等々力のピッチに立つ憲剛選手は、残すところ1試合だけになりました。
私はもう雄姿を肉眼で見る機会はないので、このタペストリーで楽しませていただきます。
先日ご紹介したJR川崎駅の北口通路の「優勝記念ストリート」には、今年の優勝までの歩みと憲剛選手のこれまでの活躍の写真が満載です。
こちらは、後日改めてブログに載せます。