週末が来ましたので、今日もリーグ戦があります。
今日の川崎フロンターレのゲームは、ホーム仙台戦です。
今週水曜日、ルヴァン連覇が潰えたばかりの川崎フロンターレ。
個人的には、とてもショックでした。
惜しい試合ではなく、完敗だったため、諦めも付きやすいのですが…。
選手の中でも、厳しいメンタルとなった方がいるのではないでしょうか。
ここは気持ちを切り替えて、残り2つのタイトルを確実に獲ってほしいものです。
今年の天皇杯は、リーグ戦上位2クラブのみが出場できます。
出場できないことには、タイトルも獲れないわけでして…。
リーグ戦に集中して優勝できれば、天皇杯の出場権を得ることができます。
その過程として、意識するのは良くないかもしれませんけど、前半戦で達成した10連勝という記録を塗り替えることを目標にしてはどうかと思います。
いま現在、8連勝中…十分達成可能だと思います。
懸念しているのが、前半戦のような圧倒的な力の差がなくなりつつあること。
うまく対策を取られているような気がしています。
そこが心配です。
今日の相手・ベガルタ仙台は、いまのところリーグ18チーム中で16位です。
川崎のホームゲームですし、勝たなければいけない相手です。
切り替えて、新たな気持ちで臨むべき初戦ですし…。
懸念材料は、ゲーム間隔が中1週間の仙台に対して、中2日の川崎というコンディションの差です。
今日は、最近では活躍の場が少ない憲剛選手、下田選手、山村選手、ジオゴ マテウス選手達を起用してはどうかと思います。
台風が来ているとのことで、試合開催への影響はどうなのでしょうか。
予想進路が「J」を逆さまにした形に見えるんですけど。
開催は大丈夫だと思いますが…。
試合開催について、余談ですが…
前節までの試合消化の状況は以下の通りです。
全体の消化率が60.8%。
これは75%以上が大会の成立要件ですから、もう少しです。
各クラブの消化率はすべて50%以上を達成しています。
懸念していた鳥栖もすでに達成済みです。
全体の消化率も各クラブの消化率も順調に推移しています。
新型コロナだけではなく、台風の影響も考えなければならないシーズンとなりました。
大会が成立するよう、運営のご尽力に期待しております。