13連戦を締めくくる昨夜のホーム広島戦…



川崎5-1広島



先発メンバーは、前節までの出場状況を見ながらうまく組んでいます。
今季に関して言えば、このようなベンチワークが極めて重要です。

昨夜の先発メンバーの中では、山根選手が心配でした。
三戦連続でフル出場し、またもや先発出場…。
ケガ無く90分戦ってほしいと思っていましたが、彼はタフですね。
良い選手が来てくれたことに、強く感謝です!

谷口選手の欠場は、フライデーの影響でしょうか(冗談)?
あのフライデーの記事で、益々イメージが良くなったと言われています。
お人柄の良さですね。

前節、ケガで途中退場した旗手選手がスタメンに名を連ねましたので、ホッと一安心。



さて、前半…

14分、田中碧選手が狭いスペースを決めました。


スタメンを見て、田中碧選手がインサイドハーフだったので、そこに起用するのなら下田選手をチョイスだろうと考えていました。
その田中碧選手がゴール…すみません、ド素人の考えは的外れです…。

飲水タイムあたりまでは、ハイプレスが機能しました。
その後は、広島優位だった時間帯もありましたが…。



後半…


早速の選手交替。
1週間前のマリノス戦と同じく、この早めの交替が良いのだと思います。


後半3分、その早めの交替が「正解」ということを三笘選手がアシストという形で表現しました。
ドリブルでカットインし、ゴール前へクロス。
そして、レアンドロ ダミアン選手のワンタッチのゴール…。
ここで勝負あったかな?
 

 

後半5分、山村選手のミドル炸裂。
その前の三笘選手のドリブル…どこまで持って行くんだと思えるぐらい、(良い意味で)強引でした。
谷口選手が不在でも、鉄壁の守備陣を率い、そして得点までして、加えて顔面偏差値を落とさない山村選手。
チーム事情があるのでしょうが、彼がベンチにも入れない…それだけの選手層の厚さをあらためて感じます。

プライベートでお辛いことがあったそうです…心よりお悔やみ申し上げます。


後半10分、田中碧選手がまたもや得点。
スピードに乗った走りのなかで、うまく合わせました。
まさか、ハットトリックを狙うのか?


この調子で行くと、2009年のホームゲームと同様に広島にまたもや7-0か…。
あの時、新入団のノボリがJ初得点を上げました。


あとはできればダメ押し点を獲ってほしい…。
そして、1~2点取られてもいいから、イエローだけは取られないで終わりたい。


後半43分、相手・佐々木選手のハンドと思しきプレー…ハンドではなかったような…。
PKをハットトリックのかかる田中碧選手に蹴らせてあげてほしかったけど、そういうわけにはいかないんだろうなぁ。


ダメ押しを決めて勝って欲しいと思っていたので、そういう意味では良い時間帯に獲れた得点でした。


その直後、お決まりの失点(苦笑)。
クリーンシートで勝つことは素晴らしいことですが、失点することで課題が出来て良かったとポジティブに考えます。



スコアが5-0なら「完勝」だったのでしょうけど、5-1でしたから「ほぼ完勝」というところでしょうか。
個人的には、十分満足しています。
ここから久しぶりの1週間の休養…ゆっくり休んでほしいと思います。
そして、ここまで楽しませてくれてありがとう!



フロンターレの試合の直後から、珍しく他会場のゲームを観戦しました。
もちろん、マリノスVSセレッソ戦です。

マリノスさん、頼りになりませんでした。

ホームで、しかも逆転負け。

昨年のリーグ王者は苦しんでいるようです。

せめて引き分けにと期待していたのですが…。
 

 

 

最後に、どうでもいい話しなのですが…

先週ぐらいから、うちの娘によるフロンターレへの応援が凄いんです。
この街にフロンターレがあることを誇りに思い、そして感謝している模様です。

 

ここ何日か夜中まで、一人で初優勝のときのDVDや昨年のルヴァン決勝のDVDを繰り返し見ています。

iPhoneにDAZNをダウンロードしてほしいとのことで、昨夜から見られるようにしてやりました。
昨夜の広島戦は、娘は自分の部屋でiPhoneでのDAZN観戦、私はテレビでDAZN観戦。

iPhoneによるDAZNと私が見るテレビでのDAZNでは、なぜかタイムラグがあります。
前者の方が15秒から30秒ぐらい早いのです。


我が家は狭いマンションでして、娘の部屋から「よし!」「やった!」の歓喜の声。

その15~30秒後に、私がテレビでゴールシーンを見る次第…。

分かり切った得点…さすがに興覚めしますわ…。