昨日は、ACLに出場するクラブのお付き合いゲーム。
名古屋に今季初の負けを喫した直後の週央にゲームが組まれたことは恵まれなかったです…。
しかもアウェイ。
川崎2-2神戸
勝てたのではないか?
あるいは、負けなくて良かった。
いろいろな意見があろうかと思いますが、私はタイトル通り「価値ある勝点1」だと思っています。
選手起用…
三笘選手のベンチ入りには驚きました。
しかも、後半の頭から登場…。
ジョホールバルの時のアジジかと思いました(冗談)。
神戸もイニエスタ選手をはじめとして、数名の選手がケガで出場できず…だけど、強い…マジに強い…本当に強い。
来週のルヴァン準々決勝が怖いんですけど(涙)。
前半…
川崎の選手(特に、ジェジエウ選手と脇坂選手あたり)がツルッと滑るシーンが何度か見受けられました。
たしか独特の芝なんでしたっけ?
来週も試合があるので、あの芝に慣れることができるとポジティブに考えましたが、それにしてもあんなにやりにくそうな芝は珍しい…。
だけど、神戸の選手は滑っていなかったように見受けられました。
これぞ、アウェイ?
劣勢の時間帯で、大島選手のミドルで先制。
この虎の子の1点を守ることができればベストでしたが、その直後から怒涛の攻撃を受けました。
先制点の後、2失点を喫して逆転を許しました。
どちらとも、綺麗に決められました。
前節の名古屋・金崎選手によるゴールもそうでしたが、「仕方ないよね」っていう失点が増えて来たと感じます。
たしかに、「仕方ない」んですけど、そこに至るまでのどこかで何とならないのかとも思います。
素人的な考えかもしれませんけど…。
そして、逆転されてからは面白いようにボールを回されました。
失点してもすぐに逆転出来た試合が多かった川崎ですが、そのお株を奪われたような試合展開でした。
後半…
早速、まさかの…三笘選手が出場し、チャンスを演出しました。
欠かせない選手ですね。
前半で逆転を許してからというものの、うまく表現出来ないのですが、川崎の攻撃が噛み合わないというか、川崎らしさを見ることはできず…。
連勝をしていた頃の…前線の数人で囲んでボールを奪取して、そのままゴールへ襲い掛かるというシーンは皆無でした。
あのような守備&攻撃がいかに効果的だったかということを、あらためて認識しました。
札幌戦では面白いように、そういったプレーを見ることができましたが…。
そんなモヤモヤの中で…旗手ゴール!
三笘選手から、恩返し(?)のアシスト!
旗手選手!リーグ戦、初ゴールおめでとう!
二人で最低15ゴールは獲ろうや!
同点弾直後から息を吹き返し、逆転できそうな時間帯が十分にありました。
山口蛍選手のミドルなど危ないシーンもありましたが…。
正直、「ノエビア劇場」を期待しましたが、そうは問屋が卸さず…。
後半は相手・ドウグラス選手の途中交代はラッキーでした。
そこまでで、7本のシュートを許していましたから、そういった選手がピッチを去ることは、申し訳ないけど…ありがたい。
負けそうな時間帯もあれば、勝てそうな時間帯もあり、船酔いをしそうな揺れに揺れたゲームでした。
総じて、勝点「0」でもおかしくないゲームだったと思います。
だけど、川崎フロンターレは、勝点「1」をもぎ獲りました。
再開幕後、勝点「3」が10試合、勝点「0」が1試合…その直後の昨日のゲームは勝点「1」でした。
勝点「3」がベストですが、場合によっては「1」を一つずつ拾っていくことも大切です。
過密日程で、アウェイが続き…勝点「1」もぎ獲とったことを喜びましょう!
土曜日の清水戦もタフな試合になると思います。
連敗せずしっかり引分けに持ち込めた次に繋がるゲームだったと思います。