昨日の名古屋戦…
先発メンバーを見て、家長選手の不在に驚きました。
「まさかのケガによる離脱?」と心配です。
ケガでないことを祈りつつ、家長選手抜きでもやれるんだと鬼木監督が踏んだのでしょうからそれを信じることにしました。
川崎2-2名古屋
コロナ禍による再開後、川崎フロンターレは勝点3しか経験したことがありません。
勝点1を久しぶりに経験させていただきました。
すみません、偉そうな言い方で…本当は、昨夜は勝点1で十分でございました…。
昨日のゲームは、すべてネット(ほとんどTwitter)で情報を追いました。
前半…
1分での失点…目の前が真っ暗になりました。
「まぁ、こういうこともあるよな」と気持ちを立て直した矢先、6分三笘選手の同点弾。
そして、1分後の7分にたちまちの失点…ガブリエル シャビエル選手には、やられるイメージが強いです(涙)。
テレビ中継を見ていらっしゃるフロサポさんのツイートを追いましたが、前半途中まではかなり出来が悪かったようですね。
前半は1-2で終わってくれると良いかなと…。
そんな弱気になったところで、38分三笘選手の再度の同点弾(2点目)!
神様、仏様、三笘様!
後半、先にどちらが得点するかが極めて重要!
その意味でも、後半に選手交代をどのように行うか…ベンチワークに期待!
後半…
後半17分、二枚替え。
三笘選手を下げるかぁ?
相手のメンタルを楽にしていないか?
後半26分、大島選手が二枚目のイエローで退場。
過去に、こんなことがあっただろうか?
あるツイートで「サッカー史上、最も穏やかに退場する大島僚太選手。普通に交代したのかと思いました」に一人で大爆笑…本当は笑っている場合ではない緊急事態なのですけど…。
10人になるとボールの回りが良くなることもありますし、実際それで勝った試合もあります…そこに期待!
そんな最中、福岡-東京Vでレンタル移籍中の遠野大弥選手(福岡)が得点!
フロンターレも頑張ろう!
後半39分、レアンドロ ダミアン選手と車屋選手投入。
車屋選手の右SB起用に対しては、一抹の不安が…昨年、クラブ全体で苦労しましたからね。
ダミアン選手は、もうちょっと早く投入できなかっただろうか?
宝の持ち腐れになりつつある気がします…。
どうにかこうにかの首位通過でした。
勝って首位通過することが最高だったとは思いますが、目標はプライムステージへの進出です。
ですから、このように粘り強く二度も追いついてプライムステージへ進出できたことは大きな意義があると思います。
勝てなかったけど、しっかり目標を達成した川崎フロンターレ。
この後も連戦が続きますが、プライムステージへ進出できたことが更なる自信に繋がると思います。
お疲れ様でした!
プライムステージの組み合わせ抽選会は、今日です!