昨夜も、週末の「J」を楽しめたことに感謝!
 

 

 

川崎5-1横浜FC

 

 


結果的に、大差がつきました。
だけど、得点差ほどの余裕はありませんでした。
後半早々、同点に追いつかれた時はマジに焦りました。


PK2本で勝利を決定付けました。

こういう泥臭さい勝ちがいいんですよ!
スマートな勝ちばかりでは首位固めは出来ない!!
そして、4連勝!!!



横浜FCは、ボールを繋ぎますね。
ゴールキックの際、前線に蹴り出さず、浅い位置のDFから繋ぐ…。
これをやってくれると、川崎の攻撃陣はプレスをかけることができますから脅威ではないです。

かつての川崎がそんな感じでした。



前半…
いつ決めるんだという時間帯の中、脇坂選手が決めました。
それまで、相手GKに何度も阻まれましたが、うまくGKの守備範囲を外したゴールでした。
アシストはクロスバーに弾かれたダミアン(冗談)?



後半…
前々節のFC東京戦、前節の柏戦では、結果的に得点差がありましたが、後半だけを見るとそんなに良くない展開でした。
昨日もそれを引きずっているかのような展開で、危ない時間が続きました。
 

 

そして、我慢しきれず、失点し同点…。
シュートが相手選手に当たりコースが変わるという、不運もありましたけど…。


失点後、直ちに小林悠選手と三笘選手を投入。
この交替が功を奏しました。

小林悠選手には「お帰りなさい!」と申し上げなければ…。
脚にメスを入れて、2ヵ月弱でこんなに動けるのか???
彼の復帰で、これから益々勝点が稼げるのかと期待できます。

ヨッ!夏男!

三笘選手もドリブルがキレていました。
62分ぐらいだったと思いますが、ドリブルがキレて相手に倒されました。
だからこそ、PKのところは相手が倒さざるを得なかったのではないでしょうか。



総じて…

前半は、楽に勝てるかと…
後半の最初は、「あれ?危なくない?」と感じました…
そして帳尻として、泥臭く勝ち切りました…。



どんな形でも、勝点「3」!

単独首位!!
最高の週末です!!!




追記:

大昔(2003年)のアウェイ横浜FC戦の写真がありましたので、良かったら。

2003年6月14日…三ッ沢です(観客数4,222人)。

新人・憲剛選手も途中出場しました。

ジュニーニョ選手と我那覇選手が途中で下がり、アウグスト選手がFWを担った記憶があります。


当時もビッグフラッグがあったんですね。

泥臭っ!

勝ちました!

泥臭っ!
 

 

 

2003年9月28日…横浜国際競技場でのゲーム…スタジアムの「器」の大きさのわりにはお客さんがガラガラ(観客数6,181人)。

ジュニーニョ、ハットトリック!

ホーム横浜FCさんのゴール裏でさえガラガラ…

泥臭っ!

帰りに息子とパシャリ…
箕輪選手+我那覇選手のユニにお世話になりました。

いまは、息子には身長で見降ろされます(涙。)

泥臭っ!

娘がまもなく2歳…横浜労災病院横の坂を疾走!

大きな声では言えませんが、妻が若い!

泥臭っ!
 

 

 

この頃は、雨が降ろうが、風が吹こうが、槍が降ろうが、週末は川崎フロンターレの応援が家族の「行事」でした…。

いまはDAZN観戦ばかりで、すみません(涙)。

当時は家族で横浜へ、平塚へ、大宮へ、鳥栖へ、山形へ足を運んだものです。

あの頃は楽しかったです。