昨夜のホーム柏戦…

 

 

 

川崎3-1柏

 

 

 

前半、得点するまで…

 

「よし、決まった」というシーンはあまりなく、逆に「やばい、やられた」というシーンが2回ほど…。
ボールを持てていたので、「いつかは決めてくれるだろう」と思っていました。

 

40分に家長選手のヘッド、そして42分に右足でゴール!!
利き足の左足を使わない2得点でした。

 

1点目はCKからの得点でした。
テレビの前で、「右サイドからのCKなんだから、左利きの下田選手が蹴るべきだろう」とブツブツ言っていたところ…
右利きの脇坂選手が蹴り、それでもってのゴール。
素人の意見は、何の説得力もありませんでした…。

 

 

 

後半…

 

柏が三枚替えして活きのいい選手がピッチに立ちました。

早い時間帯で、レアンドロ ダミアン選手のヘッド…ここで息の根を止めた…かな?
あの高さは、ちょっと格が違う。

 

息の根を止めたと思ったのですけど、柏は交代で入って来た選手を中心に諦めない。
呉屋選手と仲間選手のプレーが、ゴールに襲いかかりました。
先発起用ではなく、後半からの投入で助かったかもしれないです。

一気に三人投入するということは、今季ならではの戦術でしょう。

 

その後、今季初めて崩されての失点。
楽勝ムードになろうかというところでしたので、目が覚めました。
次節まで一週間空きますから、こうして課題ができた方が今後に繋がるとポジティブに考えます。
そして、その後も柏の攻勢に受けに回る時間帯が長かったように思います。

 

 

 

総じて…
前半は柏さんらしさ無く、後半は柏さんらしさ有り。
そんな柏さんですが、全体的には与しやすかったと考えます。

 

 

 

ジェジエウ選手の負傷による途中交代が心配です。
接触プレーによるものではなかったですよね?
連戦による疲労によるものでしょうか…。
このケガにより、ノボリが左SBに入り、長谷川選手が生きてバランスが良くなったような気がします。

 

 

 

今年は例年にも増しての総力戦です。
下田選手、守田選手、車屋選手が90分戦ったことに価値を見出せます。
イエローカードについて…守田選手のイエローは仕方ない、車屋選手のイエローは必要ない。
そこは課題だと思います。

 

 

 

これで3連勝!!!
再開前には3連勝できるとは、夢にも思いませんでした。

やっぱり、夏には強いのですかねぇ。

これが春だったら、1敗2分けぐらいだったかも(冗談)。

 

昨日のゲームは特に、「スタンドにサポーターが居る」ことでの後押しによる勝利なのだと思います。
昨日、参戦された皆さん、お疲れ様でした。

 

 

 

それにしても、柏さん…日本代表GKの中村航輔選手が控えとは、羨ましい限りです。