昨日のアウェイFC東京戦(多摩川クラシコ)…

 

 

 

川崎4-0FC東京

 

 

 

スコアもそうですけど、試合内容も「楽勝」で「完勝」でした。


来週もう一回このカードで対戦したとして、同じ展開になるわけがありません。
ある意味、昨日ならではの「運」のようなものもあったのかもしれません。

 

 

 

前半…

 

まず、大島選手のミドル炸裂!
4-3-3で大島選手が前の方にいて良かった。
昨日の私のエントリーと言ってることが全然違います(苦笑)。
大島選手は、あの距離のシュートは思い切りますね。

 

 

2点目は、山根選手の縦への突破で、相手の高萩選手を置き去りにしました。
そして、レアンドロ ダミアン選手のセクシー(?)なゴール。

 

 

3点目は、家長選手-ダミアン選手-長谷川選手とつないだゴール。
いやはや、お見事。

 

 

4点目は、田中碧選手-山根選手(ワンタッチ)ーダミアン選手-長谷川選手のゴール。
これも見事でした。

 


川崎フロンターレが昨年抱えたエウシーニョ選手の後釜問題…

山根選手の活躍で、その問題は解決したと喜んで良いのでしょうか???

喜びたい!!!

 

 

 

この時点で、またもや7-0の勝利かとほくそ笑みました。
しかしながら、その代償としてルヴァンは獲れないかと…。

 

 

 

この時点で…

静岡学園出身の3人のうち2人が得点していたので、旗手選手が途中出場して「静学ハットトリック」を達成するのか?
あるいは、長谷川選手自身の文字通りのハットトリックを達成するのか?
そのような期待をしましたが、ゲームを通じてどちらも達成できたかと思うようなシュートがあったもののお預けでした…。

 

 

 

後半…

 

どうせ勝ちゲームなんだから、イエローカードをもらわず、怪我もせず…これが一つの目標でした。
5点目を獲れればいいですが、3点取られても勝点3を獲れる訳で…。
無理する必要は全くありません。

 

後半の入りは相手にボールを持たせて、アダイウトン選手にシュートを打たせる…その繰り返しでした。


途中からは、フロンターレ側の途中投入された選手が躍動しました。

出場機会に飢えていたでしょうし、良い練習になったでしょう。

宮代選手も良い経験になったと思います。

 

 

 

総じて、ナイスゲームでした。


「4」点獲ったことを喜ぶべきこともさることながら、失点を「0」で抑えたこともしっかり見ておくべきです。
そういう意味で、ジェジエウ選手の活躍を見逃せません。
躍動感があり、守備の読みが当たっている…前節もそうでしたが、存在感が益々大きくなりました。

 

加えて、フロンターレのCBには山村選手がいます。
奈良選手が抜けたことは痛いですが、谷口選手、ジェジエウ選手、山村選手の3人でシーズン通して失点を抑えてほしいものです。

3試合で、失点はオウンゴールの「1」です!

 

 

 

毎年、開幕早々には勝てない川崎フロンターレ。
一方で、毎年、夏には強い川崎フロンターレ。

 

コロナ禍により、夏にリーグ戦を再開した今年…リーグ戦再開後は2戦2勝。
夏の「強さ」を信じていいのでしょうか?

 

このまま「リスタートダッシュ」が続くことを信じています。

土曜日も「Re/☆☆☆ト(リスタート)」のTシャツを着て熱く応援します!