昨夜の…サザンオールスターズ特別ライブ2020「Keep Smilin’〜皆さん、ありがとうございます!!〜」 、良かったです。

 

 
自宅で視聴するLIVEってどんなものなのかと思っていたのですけど、リラックスして楽しむことができました。


会場でのLIVEだと立ちっぱなしのことが多く、この年になると疲れるんですわ(大涙)。

昨夜はお酒を飲みながら、自分のペースで楽しめました。

 

昨年のLIVEで買ったTシャツを着て、一人カラオケ状態で楽しみましたよ。
家族からは「ジャニオタか?」と揶揄されましたが…。

 

 

 

聞きたかった曲は…


・C調言葉に御用心
・いなせなロコモーション
・YaYa ~あの時代を忘れない~
・栞のテーマ
・DJ・コービーの伝説
・夕方Hold On Me
・LOVE AFFAIR ~秘密のデート~

 

一曲も演奏されず、全くかすらない…。
アンコールで「LOVE AFFAIR」は来るかなと思っていましたが…。

会場が横浜アリーナでしたし…。

 

 

・海

・夕陽に別れを告げて

・シャ・ラ・ラ

この連続した3曲は良かったなぁ…。

 

 

 

当初、「えっ?木曜日の開催?週末じゃないの?」との第一印象。
6月25日はデビューした日だということをすっかり失念していました。


1978年6月25日にデビュー…小生、中学校1年生。
自分の成長とともに…これは高校の時だ、大学の時だなぁとか、大阪にいた頃の歌だとか、思い出深く楽しめました。

 

 

 

昨日のLIVEであえて苦言を呈するなら、ネット中継のため回線が何度も途切れて…。
我が家のネット状態が良くないのかも…。
DAZNでかなり鍛えられました(?)が、昨夜はストレスが溜まることもありました。

 

それと、あともう少し歌ってほしかった。
アンコール含めて、ジャスト2時間の公演。
もう5曲ぐらい行けたのでは?
平日だし、初めての試みだし…もっと言えば、還暦だし…。
まぁ、納得しよう!

 

 

 

昨夜は先ほど申しましたように、一人カラオケ状態でした。
そういう方は多かったのではないでしょうか?

 

画面に歌詞が出ましたから、一緒に歌えます!
あれって、歌う側はプレッシャーでしょうね。

間違えたら、すぐにバレますから。

 

桑田さん、歌詞をよく覚えていて感心します。
自分で作ったものって、あんなに覚えられるものでしょうか?
さすがプロ!

 

私も労基法をすべて暗唱できるぐらい覚えなきゃかなぁ。
目指すぞ!ミスター梅介!

 

 

 

LIVEならではのアレンジもあり、イントロ当てクイズもどきで楽しめました。

 


スタンド!アリーナ!センター!画面越しの皆様!
「画面越し!」っていうのが、新たな呼び声になるのかも?


思うのですが、今後はお客さんが入るコンサートでも、チケットを取れなかった人のためにネット放送すればいかがでしょう。
Blu-RayやDVDの売れ行きに響くかな?

 

 

 

見ている側は十分楽しめましたが、お客さんがいない中、やっている方はどうだったのでしょう。
MCの時、客席の反応がなく、ちょっと辛そうな印象を受けましたがいかがでしょうか?
原坊のおばさん笑い(冗談)がよく聞こえて微笑ましかったです(笑)。

 

 

 

最後の映像でのリハーサルの風景や、裏方さんの準備の風景…マスクを付けて大変そうでした。
そんなご苦労により、とても楽しませていただいた昨夜。

「ありがとう」と申し上げたいです。