以前、村井チェアマンが国に打診したことが現実となりそうです。
昨日のネットニュースからご紹介します。

 

 

Jリーグで初、鹿島の本拠地・カシマスタジアムがPCR検査場に

 


ここから

 

鹿島アントラーズは7日、ホームスタジアムである県立カシマサッカースタジアムがPCR検査場になることを発表した。

 

クラブの発表によると、カシマスタジアムは鹿行地域PCR検査センターが設置され、5月11日(月)よりドライブスルー形式のPCR検査(運営主体:一般社団法人鹿島医師会)を実施することになったとのことだ。

 

Jリーグの村井満チェアマンは、4月20日菅義偉内閣官房長官と首相官邸で会談。翌21日のWEB記者会見でその内容を明かし、クラブハウスでPCR検査を実施できる可能性もあることを申し出ていた。

 

今回、Jリーグクラブが管理する施設がPCR検査場になるケースは初のこと。クラブハウスではないものの、鹿島はカシマスタジアムの指定管理者となっており、初の協力体制となった。

 

なお、検査の対象は、鹿行5市(鹿嶋市、潮来市、神栖市、行方市、鉾田市)の医療機関にて、新型コロナウイルス感染が疑われると判断された方となり、潮来保健所が対象者の選定を実施。実施は平日のみ、13~15時の間、1日20件までの予約制となっている。

 

ここまで

 

 


さすが、鹿島さん。

サッカーが強いだけでなく、こういった社会貢献を先頭に立って行う姿勢に頭が下がります。

 

 

 

ところで、ドライブスルー方式で実施ということですが、具体的にどこで実施するのでしょうか?
まさか…スタジアムの中、つまりグランド?

専スタですし、それは無いかぁ。
スタジアムの外のジーコ像があるところあたり?

 

 

 

***お知らせ***
こういう時だからこそ、「雇用調整助成金の支給申請手続き」でお役に立ちたいと考えています。
お問い合わせ・お申し込みは、こちらからお願いします