Jリーグの再延期が検討されはじめました。
ネットニュースから抜粋します。

 

 

Jリーグ、4月再開案を検討 18日再開の当初案と2通り用意

 

 

ここから

 

新型コロナウイルスの感染拡大で15日までの全公式戦を延期したJリーグが、中断期間を3月いっぱいまで延長して4月に再開する日程案の検討を始めたことが6日、複数の関係者の話で分かった。当初目指していた18日再開と、4月第1週再開の2通りの案を用意し、実行委員会と理事会を開催する12日をめどに判断する見通し。

 

ここまで

 

 

Jリーグは、3月18日再開と4月第1週再開の両案を考えているとのこと。
たしかに、両案の検討が必要でしょうね。
事務局の方は大変かと思います。

 

 

 

3月いっぱいは学校に休校要請をしている中、4月第1週再開の方向へ進んでいくのではないかなと何となく思います。
政府対応の第二弾発表の中身にもよるのでしょうけど…。

 

 

 

2011年の東日本大震災の際も、第1節(3月5日)を終えた時点で、第2節以降の開催を延期しました。
リーグ戦が再開されたのは、4月23日でした。
この年は、たぶんもともと中断期間がなかったのだと思います。

 

今年はオリンピックの中断期間が予定されていますから、その期間をどのように扱うか…。

会場に影響がない範囲でオリンピック中断期間にリーグ戦を開催することも一つの方法かと…。

 

それと、あまりにも延期が長引くようでしたら、ルヴァンカップのレギュレーションの見直しも2011年同様に不可避なのでしょうね。

 

 

最高の週末が待ち遠しいです。