ジョギングするのに、ちょうど良い季節になりました。
例年だと、寒くてあまり外に出ないのですが、今年は本当に暖かいです。

 

 

 

日曜日の午前中、多摩川沿いを大師橋まで走ってきました。
正確に言いますと、7割走り、3割は歩き…。

 

 

 

空気が澄んでおり、大師橋から川崎駅方面(上流方面)を望むと、その向こうに富士山が綺麗に見えます。

 

 

 

 

そして、反対方面(下流方面)には、羽田空港が見えます。
分かりにくいかもしれませんが、管制塔がご覧いただけると思います。

 

 

 

 

この季節は、ジョギング、ウォーキング、サイクリングをする人が本当に多いです。
老若男女の中でも、特に「老」の「男女」が多いです。
健康に気を付けていらっしゃるのでしょうね。

 

 

 

ジョギングする際、タイムは意識しませんが、走った記録を付けておこうと思い、スマホのアプリを使っています。
先日まで使っていたアプリが全く用を足さなくなりました。
何度も止まってしまいますので、最近、Nikeのアプリに替えました。

 

 

この大師橋まで行って帰ってくるコースの走行距離は…
以前のアプリが正確に作動していた頃は、10キロを切るぐらい。
Nikeのアプリでは、約11.8キロ。

2キロも差が出るなんて…どちらが正しいのでしょうか…。