昨日は、Jリーグアウォーズ。
楽しめましたか?
この辺のことも書きます。
辛口ですが、ご勘弁を。
全体的に、昨年までより「こじんまりした感」が強かったです。
リーグ優勝のマリノスさんの選手は、一部の人しか登場していませんでした。
E-1選手権に選出されている選手は仕方がないにしても、それ以外は全員来させてあげないと…。
それと、昨年はルヴァンカップ優勝の湘南ベルマーレの選手も登場していませんでしたっけ?
フロンターレの選手の面々が登場するのかと思っていたので残念です。
狭い会場に変わったからでしょうか?
得点王…
水を差すような言い方で申し訳ないですが、15得点はこれまでで最少の得点数のようです。
史上初となる同一クラブの2選手で得点王を分け合ったので、そうなったのかもしれないですね。
フェアプレー賞高円宮杯…
FC東京さんが受賞されました。
プレーがクリーンなイメージがあるのでしょうね…一部の選手を除いて(苦笑)。
川崎フロンターレもフェアプレー賞をいただきました。
5年連続みたいです。
優秀監督賞…
大分・片野坂監督が昨年のJ2優秀監督賞に引続き、今年はJ1優秀監督賞を受賞。
J3から大分を率いて、今季J1で安定した結果を収めました。
育成力と戦術力の双方がないと、こういった結果を出せないのではないかと思います。
おめでとうございます。
功労選手賞…
かつて川崎フロンターレに在籍したアレックス選手が受賞しました。
おめでとうございます。
私は、2002年8月の大宮戦から川崎フロンターレを応援し始めました(→ここ)。
アレックス選手は、そのゲームに出場しているんですね。
その時に、鬼木「選手」が出場、そしてJ3の最優秀監督賞を受賞された石崎さんが監督です。
ベストヤングプレーヤー賞…
田中碧選手!おめでとう!
下馬評通りで、予想通りでした。
本人の努力もさることながら、川崎フロンターレに育成力が備わってきた証です。
一生に一度しか獲れない賞です…おめでとう!
最優秀ゴール賞…
レアンドロ ダミアン選手によるアウェイ清水戦のオーバーヘッドでのゴールじゃないの(笑)?
ベストイレブン・優秀選手賞…
川崎フロンターレからベストイレブンの選出はなし。
まぁ、無理もないです…。
優秀選手賞に小林悠選手が選出されなかったことは解せないなぁ。
選出されたFWの面々を見ると、どの選手とっても活躍しているので仕方がないのですかねぇ。
ベストイレブンは、優勝した横浜FMから4人、2位に甘んじたFC東京から6人…。
今季盛り上がったのはこの2クラブのおかげですから、多くて当然です。
ただし、FC東京から6人選出…正直に言いますけど、受賞に違和感のある選手が複数人いました。
MVP…
横浜F・マリノス、仲川選手。
順当と言いますか、妥当ですね…おめでとうございます。
フロンターレユースで育った選手ですから嬉しいです。
木梨憲武さん(←なぜ、カツラをかぶる?)が間違えて、「横浜マリノス」と言ってしまいましたけど、個人的にはそろそろ「F・」を取って、元に戻してもいいのではと思いますが、余計なお世話ですかね。
最後に、ネガティブなことをあえて申しますが…今年は、全体的に面白みに欠けるアウォーズでした。
これだけは申しておきますけど、別にフロンターレがリーグ優勝しなかったからじゃないですよ。
E-1選手権のため、MVPの仲川選手をはじめとして多くの受賞者が来れなかったこともあるのでしょうけどね…。
これまでは、もっと多くの選手やサポーターが会場に来ていませんでした?
会場が狭いからか、華やかさに欠けていました。
矢部さんの司会も、うーん…。
トークのところでは、もっと選手の良さを引き出すべきで、芸人さんやゲストにばかり話しを振ってどうする?
新井恵理那さんが、孤軍奮闘でした…。
今年のアウォーズでは、リーグ優勝したマリノスさんがお気の毒です。
来年は、横浜アリーナで盛大にやって欲しいです。
ネガティブなことを書きましたが、1年間お疲れ様でした!
いつも楽しませていただいている「Jリーグ」には感謝しています!