夕方のゲームでもまったく暑さを感じなくなり、すっかり秋を感じます。
ユニフォームには、3つ目の星がエンブレムの下に入ったのですね。
こういう早いお仕事…好きです。
さて、昨日の川崎フロンターレのゲーム…
川崎2-1広島
奈良選手の久しぶりの先発。
ベンチスタートですが、ケガから帰ってきたジェジエウ選手。
初のベンチメンバーのイサカ ゼイン選手。
そして、斎藤学選手が久しぶりに途中出場。
主力3人(家長選手、車屋選手、谷口選手)がいないのは心細いです。
ですけど、新しい選手や久しぶりの選手を見ることができることは嬉しいものです。
さて、前半…
川崎が優位かと思っていましたが、ポゼッション率では川崎46%-54%広島だったんですね。
田中碧くんは痛々しいフェイスガードでした。
あれって、パフォーマンスにどう作用するのでしょうね。
違和感があったり、視野が狭くなったりしないのでしょうか?
そんな田中碧くんがミドルを決めました。
ボランチの選手の醍醐味ですね、ミドルは…。
ナイスゴールでした。
そして、後半…
失点は、マギーニョ選手のクリアミスと言わざるを得ないですね。
そして、その直後、マギーニョ選手が決勝点を獲り返しました!
これぞ、「マギーニョ劇場」。
マギーニョって、お人形さんみたいな顔していると思いませんか?
可愛いです。
勝ちましたけど、1-0からのクローズの仕方に課題は残るのでしょうね。
総じて、広島優位のゲームだったかもしれないです。
それでも、勝点3を獲れました。
それが、大切なんです。
首位戦線は、上位の鹿島、FC東京、横浜FMが揃って勝ちました。
勝点差は同じで、残り試合数が一つ減っただけという形です。
うーん、難しい…。
上位陣との直接対決が残っているのが幸いです。
ACLの枠へ何とか滑り込みたいですね。
昨日、等々力に集まられたサポーターの皆さん、お疲れ様でした。
余談ですが…
試合終了後の昨夜19時15分頃、我が家の目の前の道で川崎大師方向へ向かうフロンターレの選手バスを目撃しました。
バスを後ろから見たのですが、おそらく選手は誰も乗っていなかったような…。
うちの前を通るのであれば、大師のインターチェンジか、または羽田空港へ向かっていたのでしょうかね。