一昨日まで、ワールドカップのアジア2次予選が始まることを知りませんでした(涙)。

 

フロンターレから代表に選出されないと、興味が湧かず…。

 

そのアジア2次予選の最終チェックとして、昨夜、代表パラグアイ戦が行われました。

 

 

 

日本2-0パラグアイ

 

 

 

私は、パラグアイとウルグアイの区別がいまいち分かりませんでして…。
パラグアイには、2010年の南アフリカW杯の決勝トーナメントで、PKで負けました。
中村憲剛選手が出場したときの相手です。

 

 

 

昨夜の先発メンバーを見ると、ほとんどが海外組。
フロンターレの選手って、あまり海外に行かないですね。
だからこそ、2連覇できたんでしょうけど(苦笑)。

 

フロンターレ絡みで言いますと、板倉選手が召集されました。
申し訳ないですけど、ちょっと意外な感じがしました。
昨夜は、ボランチで途中出場しました。

 

Jクラブとしては、鹿島とFC東京に絡む選手の多いこと。
この2つのクラブの出身者・在籍者だけで、代表チームを作れそうです。

 

 

 

前半、相手は長距離の移動で疲れていたのでしょうか?

 

後半、注目の久保選手が出場しました。
狭いスペースでもボールをキープし、針の穴に通すようなパスは、ちょっと格が違い過ぎるような…。
それと、FKの時のパンチ力が物凄い…。
そして、ゴールへ果敢に向かいます。

 

学年で言うと、まだ高校3年生ですよ。
この後の予選は、久保選手を頭から起用すべきだと思った方が多いのではないでしょうか。

 

 

 

昨夜のゲームでは、あまり守備の練習はできなかったように思います。

一昨日のフロンターレと同様に、クリーンシートで終えたことは収穫です。
欲を言えば、後半に1点獲りたかったですね。