先週末、帰省から川崎へ帰る際、久しぶりに大阪へ寄りました。


計10年、大阪に住んでおりましたが、すべて北摂と呼ばれるエリア。
難波より南へ行ったことは、ほとんどなく…。

 

今回は、何となくですが、天王寺あたりへ行ってみました。

 

 

 

いま日本一高いんですよね?
あべのハルカス。

そうだ 大阪、行こう。

 

極度の高所恐怖症ゆえ、登ってみたいという思いは全くなく、素通り…。

 

 

 

そして、四天王寺へ…。

そうだ 大阪、行こう。

 

いまから1400年前に建立された日本初の官営の寺です。

 

五重塔は、いつ頃建立されたのでしょうかね。
当時、日本国内でも指折りの高さだったと思います。
そんな五重塔とあべのハルカスを並べてみました。

そうだ 大阪、行こう。

 

 

 

その後、たこ焼きを食べたいと思い、難波・心斎橋あたりへ。
たこ焼き屋は、どこも行列で食べられません(涙)。
代わりに、昔、よく行った「金龍ラーメン」を食べました。

そうだ 大阪、行こう。

そうだ 大阪、行こう。

 

私にとっては、懐かしい味でした。

 

 

 

グリコの看板を見て、心斎橋から新大阪へ。

そうだ 大阪、行こう。

 

 

 

お近くの国からの旅行者は、昨今減っているとのことですが、それにしても、中国からの旅行者の多いこと。

大阪の経済は、相当潤っているだろうなと感じました。

 

久し振りに、この界隈に行きましたが、どちらかというと梅田あたりの方が落ち着かくなぁ…。

 

 

 

途中、新世界で懐かしいポスターを目にしました。
テレビで、このCMがよく流されていました。
若い!

そうだ 大阪、行こう。

 

 

 

大阪の夏と言えば、とにかく湿気が高い!

私が住んだことのある場所で、夏は一番きつい場所でした。

 

湿気が身体に粘っこくまとわりついてくるイメージです。
この日は、その湿気があまりなく過ごしやすくラッキーでした。

 

 

 

新大阪の駅で、「551」の豚まんをお土産に買って、家路につきました。

久し振りに食べたら、美味しかったぁ。

 

 

 

この旅程が一週間ずれていたら、アウェイC大阪戦に参戦できたかも?
ちょっと残念でした…。