昨夜のアウェイ名古屋戦…
「ぼろ負け」でした。
川崎0-3名古屋
果たして、「川崎魂」はどこへ行った???
見事な完敗でした。
たまたま調子が悪かったのか?
それとも、何か大きな病巣があるのか?
まず、先発出場の予定だった大島選手が、ウォーミングアップで離脱。
アウェイ横浜マ戦以来、今期二度目。
期待していただけに、暗雲垂れ込めました。
好調だった下田選手は、帯同しておらず…。
谷口選手は、イエローカードが2枚…珍しい現象です。
ちょっと、熱くなってしまいましたね…。
熱くなるようなゲーム展開になってしまったというか、そうしてしまったというか…。
そして、ジェジエウ選手もイエローが累積してしまいました。
次節は、CBの2人が不在…大丈夫かいな?
1失点目、交通事故のような失点でした。
これは、まぁ仕方がない。
2失点目、絵に描いたようなやられ方でした。
いつも川崎が、相手チームに対してやっていたような崩し方。
相手10番のターンは上手かったですね。
見事でしたよ。
前半のうちに1点返すことができればと思っていましたが、叶わず…。
後半の入りからは攻めましたけど、ゴールを割れず…。
そして、3失点目…。
お酒に酔ってしまい、覚えてませんわ(苦笑)。
ここで終戦でした。
前々節のアウェイ広島戦にしろ、昨夜のアウェイ名古屋戦にしろ、立続けの3失点。
そりゃ、3失点した後に4得点なんて出来ないですよ。
昨年は、リーグ最少失点だったのに、何が起こっているのでしょう?
守備陣だけの問題ではなく、前線からの守備に何かあったのでしょうか?
アウェイFC東京戦では、前線からの守備ができていたのに…。
得点に関しては、前節のホーム松本戦で無得点。
今節も無得点。
これまた、昨年は最多得点でしたが、2試合連続で無得点…。
近年、まれに見る最悪の状態です(苦笑)。
「鬼木フロンターレ」になって、もっとも結果が出ていないです。
首位・FC東京はまたまた勝ちました。
勝点差「9」。
FC東京の背中が見えなくなりました…。
川崎が二連覇したときは、首位チームが失速してくれました。
今年、川崎フロンターレは首位ではありませんが、自らが失速するのでしょうか?
いま現在、実際に失速しています…。
150万人超の川崎市民は、そんなことは受入れられません!
鹿島が成し遂げた三連覇のチャンスが、我々には有るのだから!
素人ながら思うのですが、ちょっと空気を変えたいですね。
思うんですけど、4-2-3-1でなく、4-4-2でトライしてもいいのでは?
小林悠選手の1トップではなく、レアンドロ ダミアン選手との2トップにするとか。
もう一つ、右SBは右利きの選手を使ってみては?
右SBには、登里選手と車屋選手といった左利きの選手を前後半でマルチ的に起用しています。
マギーニョ選手と馬渡選手ではダメなんでしょうか?
上述の通り、ポイントは右SBだと思っています。
それだけエウシーニョ選手がいなくなった穴が大きいのかもしれないです。
後半戦に入っているのに、その穴を埋められていない…。
それゆえ、右SHで力を発揮していた家長選手の輝きが薄れたのかも…。
昨夜、豊田まで参戦された皆さん、お疲れまでした。