「そうは問屋が卸さない」
「そんなに具合よくいくものではない」という意味です。
後半の最後の攻撃で…
もしかしたら、勝点1?
いや、まさかの勝点3?
広島劇場か?
…そんな妄想をしましたけど、そうは問屋が卸さない。
川崎2-3広島
負けました!
今季2敗目!
川崎は1点を獲る75分まで、死に体でした。
負け犬の遠吠えかもしれませんが、「圧倒された」「広島さんは、強かった」とは思いませんでした。
だけど、75分までは何もできなかった感じです…。
素人ながら、思ったのは…
・前線でボールを奪えなかった(効果的なプレスをかけられなかった)
・攻撃が、前半は左サイドばかりで、真ん中と右はあまり効果的でなかった
・SBの先発メンバーは、車屋選手が左、登里選手が右で良かったのでは?
・家長選手のところに脇坂選手を起用しても良かったのでは?
・後半スタートから、家長選手→憲剛選手の交替カードを切っても良かったのでは?
…くどいですが、素人考えです。
先に3失点…こんなこともあるさ…。
今シーズン、これまで1敗しかしていなかったのですから、どこかで負けます。
それが、たまたま昨日のゲームだった…そう考えています。
負けたけど、得失点差がマイナス1と最小限に食い止められた…そこを評価しようではありませんか。
平日にもかかわらず、広島まで参戦されたサポーターの皆さん、お疲れ様でした。