昨夜の天皇杯明治大学戦…

 

 

 

川崎1-0明治大学

 

 

 

明治大学…強かったぁ…。
後半ロスタイム…決められたかと思いました…。

明治大学は、GKの選手が特に良かったですね。

 

 

 

昨日のフロンターレは、天皇杯2回戦で「元」代表の選手が名を連ねました。

斎藤学選手、阿部選手、車屋選手、レアンドロ ダミアン選手…。
山村選手も一度A代表に呼ばれたことがあるみたいです。
ベンチメンバーでは、憲剛選手や谷口選手も…。

 

 

そんな戦力でしたから、「余裕で勝てるだろう」と思っていましたが、全くそんなことなく…。
がっぷり四つでした。
先に点を獲られて、それを追いかけるという展開ではなかったことがせめてもの救いでしょうか…。

明治大学は、J2下位クラブやJ3のクラブより強いのでは?

 

 

 

トーナメント戦は、「勝ち方」ではなく、「勝つ」こと自体が大切です。
ですから、勝ったことには満足しています。
だけど、もう少し楽に勝ってくれませんか?
言うことが矛盾していますね(苦笑)。

 

「ジャイキリ」で涙を飲んだJ1クラブが複数あったので、勝ったことを素直に喜ぶべきですね。

 

次の川崎フロンターレの相手は、J2に在籍するファジアーノ岡山です。

 

 

 

ところで…
昨日の試合を観ていると、プロとアマチュアの垣根がないゲームは率直に面白いと感じました。

このような大会がサッカーにあることはいいですよね。

 

野球には、プロとアマが混在する大会がない…。
大昔、徳島の池田高校が強かった頃、阪神と試合してどっちが勝つか見てみたいと友達とよく話していました。
マジに見てみたかったぁ…。

 

 

 

平日の雨模様の中で参戦された皆さん、お疲れ様でした。