昨日のアウェイ清水戦…
まずは、清水・GK西部選手の300試合出場おめでとうございます。
数えますと、在籍クラブ数が6つです。
安定したプレーゆえの記録だと思います。
フロンターレ時代のチャントも聞こえました。
川崎4-0清水
楽勝だったとは思わないですが、わりと楽に勝てたゲームだったと思います。
言っていることが矛盾していますね…。
まず、前半…
互角の闘いで苦戦の中、CKからの得点。
今季、CKからの得点ってありましたっけ?
ジェジエウ選手の後ろにいた小林悠選手が決めました。
よっ!夏男!
まだ夏ではないですけど…真夏になると、どれだけ決められるのかと思うと益々楽しみです。
相手にボールを持たれた前半終了間際…
レアンドロ ダミアン選手がドリブルで前へボールを運び、脇坂選手のJ初ゴール。
相手にとっては、同点に追いつけるという期待感を持った時間帯…そこで得点したことは、モチベーションを下げさせる効果があったと思います。
後半は…
追加点が奪えない時間帯で、左サイドの深いところで長谷川選手が粘った後…
大島選手の一刺し…見事でしたよ。
ロスタイムでは、レアンドロ ダミアン選手の「何、それ?」みたいなゴール。
一瞬、何が起こったのか分からなかったです。
ACLで得点し、乗ってきた感ありです。
この試合、ジェジエウ選手が良かった!
ドウグラス選手を止めましたね。
そして、車屋選手も短い時間ながら、久しぶりにピッチに立ちました。
DAZN解説の福田さんの言葉を借りると、「試運転」できました。
2009年「関塚フロンターレ」時代以来なんですね、「5連勝」って。
調べると、2009年は6連勝しています(その後、3つ引分け)。
6連勝目が、養父選手のゴールでG大阪に勝った試合です。
GK川島選手がキレキレだった試合です。
話しを元に戻しまして…
小林悠選手と脇坂選手がケガで途中交代。
自分で歩いているので大丈夫かと思いますが…。
憲剛選手、家長選手、阿部選手、(時間はかかりますが)奈良選手が帰ってくるとどうなるのでしょうか?
選手起用が悩ましくなるのでしょうね。
上昇気流に乗っていきましょう!
昨日、静岡まで遠征された皆さん、お疲れ様でした。